わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね

くらし・しつけ

「犬のおもちゃは菌がいっぱい?!」夏に向けて知りたいおもちゃを洗う頻度とお手入れ方法

「犬のおもちゃは菌がいっぱい?!」夏に向けて知りたいおもちゃを洗う頻度とお手入れ方法

みなさん、愛犬のおもちゃはこまめに洗っていますか? 犬が舐めたりくわえたりするおもちゃは菌が繁殖しやすく不衛生になりがちです。 うっかり...

記事を読む

犬のブラッシングは換毛期換毛期以外も必要?ブラッシングによる効果や手順について

犬のブラッシングは換毛期換毛期以外も必要?ブラッシングによる効果や手順について

犬の換毛期というと、春と秋の2回、ゴソッと毛が抜けるイメージをお持ちの方は多くいらっしゃると思います。 しかし実はそれ以外の季節においても...

記事を読む

梅雨に咲く花に要注意!犬が食べてしまうと危険な植物5選と食べてしまった時の症状・対処法

梅雨に咲く花に要注意!犬が食べてしまうと危険な植物5選と食べてしまった時の症状・対処法

季節の植物には、梅雨時期にも美しく咲き誇る花があります。 雨が上がった後のワンちゃんとの散歩なんかは、特に雨粒とのコントラストが綺麗で、思...

記事を読む

愛犬に犬用ガムを毎日与えても大丈夫?牛皮ガムや歯磨きガムのカロリーや危険性について

愛犬に犬用ガムを毎日与えても大丈夫?牛皮ガムや歯磨きガムのカロリーや危険性について

愛犬のおやつや暇つぶしに「犬用ガム」を与えている飼い主さんは多いのではないでしょうか? 我が家の愛犬トイプードルのテト3歳もガムが大好...

記事を読む

愛犬はどのくらい食べたら満腹感を得られるの?満腹のサインや満腹感を与える食事方法とは?

愛犬はどのくらい食べたら満腹感を得られるの?満腹のサインや満腹感を与える食事方法とは?

いつもごはんが足りてない様子の愛犬たち。与えたら、与えた分だけ永遠に食べてしまいそうですよね。 犬はどのくらい食べて満腹感を得られるの...

記事を読む

愛犬の湿度対策はお早めに!最適な環境温度・湿度や気を付けたい病気・対策方法をご紹介!

愛犬の湿度対策はお早めに!最適な環境温度・湿度や気を付けたい病気・対策方法をご紹介!

「ワンちゃんは暑さに弱い」。 昔から犬の暑さに対する考えについては、飼い主さんにとっても周知の事実かと思います。 しかし、犬に対する湿度...

記事を読む

犬をシャンプーする時は原液NG⁉正しいシャンプー剤の選び方や使い方・洗い方について

犬をシャンプーする時は原液NG⁉正しいシャンプー剤の選び方や使い方・洗い方について

皆さんは普段どのようにして愛犬のシャンプーをしていますか? トリミングサロンや動物病院で定期的に行っている、はたまたご自身で愛犬のシャンプ...

記事を読む

犬を飼うと人の寿命が延びる?!愛犬がもたらす健康効果5つとは?

犬を飼うと人の寿命が延びる?!愛犬がもたらす健康効果5つとは?

犬を飼うと寿命が延びる?!これは本当でしょうか?? 想像するに、毎日の散歩で運動量が増えて健康になるから?と単純に考える筆者ですが・・...

記事を読む

なぜ正確に時間が判断できるの?犬の体内時計の仕組みと気を付けたいこと

なぜ正確に時間が判断できるの?犬の体内時計の仕組みと気を付けたいこと

皆さんは、朝の決まった起床時間に愛犬が起こしに来ると言った経験はありますか? また、そういう経験はなくとも散歩時間は正確に起きて待っている...

記事を読む

犬のお留守番は何時間が限界?トレーニングの仕方や適応しやすい犬種、注意点をご紹介

犬のお留守番は何時間が限界?トレーニングの仕方や適応しやすい犬種、注意点をご紹介

犬を迎えると、出来るだけ長く一緒に居たい…!そんな思いの飼い主さんも多いことと思います。 しかし、実際はお仕事に出掛ける、買い物に出掛...

記事を読む

ストレスがかかりやすい春に要注意!犬が気を付けたい精神疾患3選と原因・予防法を解説!

ストレスがかかりやすい春に要注意!犬が気を付けたい精神疾患3選と原因・予防法を解説!

新生活で色々と変化が起こる春は、人もそうですが、犬にとってもストレスが掛かりやすい季節と言われています。 人の場合だと、ストレスが掛か...

記事を読む

新生活は犬の『分離不安症』に要注意!分離不安になる原因や対処法、なりやすい犬種について

新生活は犬の『分離不安症』に要注意!分離不安になる原因や対処法、なりやすい犬種について

春の季節は進学や就職、転勤に伴う引っ越しや生活環境の変化などが何かと多くなる時期ですが、そんな時に気を付けたいのが犬の『分離不安症』。 ...

記事を読む

春の狂犬病予防注射、集団接種と個別接種どっち派?それぞれのメリットやデメリットについて

春の狂犬病予防注射、集団接種と個別接種どっち派?それぞれのメリットやデメリットについて

日本では、狂犬病予防ワクチンや混合ワクチンを年に一回接種するように推奨されています。 中でも、狂犬病予防ワクチンについては、4月~6月の時...

記事を読む

愛犬も一緒に食べられる春の山菜は?犬が食べてOKな山菜3選&NGな山菜3選!

愛犬も一緒に食べられる春の山菜は?犬が食べてOKな山菜3選&NGな山菜3選!

春は様々な植物が芽吹く季節ですが、皆さんは愛犬を連れて山菜採りに行った経験などありますか? フキノトウやノビル、ゼンマイ、タラの芽、ウ...

記事を読む

愛犬を自転車のカゴに乗せるのは法令違反?安全な乗せ方や便利グッズなどご紹介!

愛犬を自転車のカゴに乗せるのは法令違反?安全な乗せ方や便利グッズなどご紹介!

愛犬を自転車のカゴに乗せている飼い主さんをよく見かけませんか? 犬が飛び出しそうなのを見るとヒヤヒヤしますが、ちょっと遠くへお散歩した...

記事を読む