わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね
yukako

yukako

幼少期の頃より柴犬やシェットランド・シープドッグと生活を共にし、現在は3代目となる柴犬と暮らしております。
また、生前疾患の多かったシェットランド・シープドッグをキッカケに取得した愛玩動物飼養管理士などの様々な資格の知識を生かし、皆様に役立つような記事を提供、執筆出来ればと思っております。
何卒、よろしくお願い致します。

yukako の記事一覧

犬の蚊除け対策で蚊取り線香は使っても大丈夫?成分や種類、注意点をご紹介!

犬の蚊除け対策で蚊取り線香は使っても大丈夫?成分や種類、注意点をご紹介!

犬の場合、フィラリアを媒介する蚊が発生しだした時に適切な予防(フィラリア駆虫薬など)をすれば、フィラリア症の危険性はほぼ0%に抑えられると言...

記事を読む

犬のリボンカラーの意味とは?イエローリボンだけじゃないリボンカラーの意味と接し方について

犬のリボンカラーの意味とは?イエローリボンだけじゃないリボンカラーの意味と接し方について

皆さんは、犬のイエロードッグプロジェクトという言葉をご存知ですか? イエロードッグプロジェクトとは、2012年からスウェーデンにて始まった...

記事を読む

犬の視力が悪いは本当?犬種別で違う近視・遠視の研究とは?ペット用コンタクトレンズもご紹介!

犬の視力が悪いは本当?犬種別で違う近視・遠視の研究とは?ペット用コンタクトレンズもご紹介!

犬は昔から視力が悪く、生活のほとんどを嗅覚や聴覚に頼っていると言われてきました。 私たち飼い主側もそれを信じて疑っては来ませんでしたが、近...

記事を読む

夏こそ盲点?犬の熱中症以外の脱水で気を付けたい病気と症状、脱水の見分け方をご紹介!

夏こそ盲点?犬の熱中症以外の脱水で気を付けたい病気と症状、脱水の見分け方をご紹介!

本格的な暑さが身に沁みる夏。 人もそうですが、犬にとっても熱中症の危険性ほど、毎年注意喚起されているものはないと思います。 しかし、そこ...

記事を読む

犬に教えたい芸は、手本を見せると有効?犬の新しい訓練法『Do as I do』メソッドとは?

犬に教えたい芸は、手本を見せると有効?犬の新しい訓練法『Do as I do』メソッドとは?

犬を迎えて一番初めに障壁となるのは、しつけという方も多いのではないでしょうか? トイレトレーニングから始まり、オテやオカワリ、フセやマテな...

記事を読む

【犬の熱中症】効率的な冷やし方って?冷やし方の効率を左右する深部体温や注意点を解説!

【犬の熱中症】効率的な冷やし方って?冷やし方の効率を左右する深部体温や注意点を解説!

犬の熱中症対策は、ご自身以上に気を遣っている飼い主さんは多くいらっしゃると思います。 中には、室内では冷房&扇風機ガンガン、屋外ではクール...

記事を読む

犬は顔の違いと体格差で寿命の長さが変わる?最新研究から紐解く犬が長生きする秘訣とは?

犬は顔の違いと体格差で寿命の長さが変わる?最新研究から紐解く犬が長生きする秘訣とは?

人同様に犬を迎えればいずれは迎える寿命。 犬の一生は犬種にもよるものの、一般的には人の約4倍の速さで経過すると言われています。 人も寿命...

記事を読む

犬の散歩中に積乱雲・ゲリラ雷雨が発生したら?飼い主さんが心掛けたい対応や注意点

犬の散歩中に積乱雲・ゲリラ雷雨が発生したら?飼い主さんが心掛けたい対応や注意点

皆さんも一度は散歩中に大雨で、愛犬もろとも全身ずぶ濡れになってしまったことがあるのではないでしょうか? 特に夏場は大気の不安定さが関係して...

記事を読む

犬の“気持ちをわかってくれる”に甘え過ぎていませんか?空気を読む犬が見せる仕草や人のNG行動

犬の“気持ちをわかってくれる”に甘え過ぎていませんか?空気を読む犬が見せる仕草や人のNG行動

人の気持ちの共感をしてくれる代表のような犬を迎えると、つい甘えてしまう飼い主さんは多いのではないでしょうか? 中でも、“聞き分けの良い犬”...

記事を読む

犬が一夏でフィラリア感染する確率は?蚊の吸血嗜好性から見るフィラリア予防対策

犬が一夏でフィラリア感染する確率は?蚊の吸血嗜好性から見るフィラリア予防対策

犬にとってのフィラリア対策は、毎年欠かせない恒例行事の一つですよね。 毎年、1年の半分以上を駆虫薬で予防し、決してフィラリアには罹らないよ...

記事を読む

犬はマイクロチップを入れておけば安心?ネームタグの重要性やメリット・デメリット

犬はマイクロチップを入れておけば安心?ネームタグの重要性やメリット・デメリット

2022(令和4)年6月に、ブリーダーやペットショップなどでは装着が義務化されたマイクロチップ。 愛犬がどこかに行ってしまった時に、動物病...

記事を読む

もしも夏に停電が起こったら?愛犬を守るための対策や停電時でも犬に快適に過ごしてもらう方法

もしも夏に停電が起こったら?愛犬を守るための対策や停電時でも犬に快適に過ごしてもらう方法

停電が起こるほどの災害は、そう頻繁に起こるものではありませんが、時に人や動物の生活を脅かすことがありますよね。 特に夏場に良く発生しやすい...

記事を読む

好きだけじゃない?愛犬の仕草に隠された真意や似た動作で正反対の意味も持つ仕草4選!

好きだけじゃない?愛犬の仕草に隠された真意や似た動作で正反対の意味も持つ仕草4選!

犬が見せるカーミングシグナル(ボディランゲージ)という動作は、現在30種類以上あると言われています。 その中には当然、愛犬が素直に飼い主さ...

記事を読む

夏こそ要注意!犬の『水中毒』とは?主な原因場面や症状、水遊びする時の注意点を解説!

夏こそ要注意!犬の『水中毒』とは?主な原因場面や症状、水遊びする時の注意点を解説!

皆さんは、『水中毒』という言葉をご存知ですか? 『水中毒』とは、その名の通り水を飲み過ぎた結果、身体に様々な不調を引き起こしてしまう中毒症...

記事を読む

温暖地域に適した犬種はいる?比較的暑さに強い犬種や飼養する際の注意点、暑さ対策ポイント

温暖地域に適した犬種はいる?比較的暑さに強い犬種や飼養する際の注意点、暑さ対策ポイント

犬は基本的に暑さに弱く、寒さには強い動物と言われています。 そのため、多くの飼い主さんが夏場には愛犬のための暑さ対策を徹底していることでし...

記事を読む