わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね

犬を迎える最適な季節や時期はある?決まった時期に迎えると良い理由や注意点について解説!

シェアする

「犬を迎えたい!」と思った際、多くの人はまずペットショップを訪れたり、ブリーダーさんのところへ行ったりして、色んな種類のワンちゃんと触れ合いながら、新しい家族の迎え入れ準備をするかと思います。

ただ、中には「迎えるタイミングがつかめない…」という人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、犬を迎える時の最適な季節や時期、その季節や時期に迎えると良い理由や注意点をご紹介します。

犬を迎える最適な季節や時期っていつが良い?

四季折々の変化がハッキリとある日本において、皆さんは犬を迎える最適な季節や時期を考えたことはあるでしょうか?

実は、そうした犬を迎える季節や時期には、しっかりとオススメな時期というものが存在します。

では、その季節や時期とは一体いつなのか。

それはズバリ

「季節」=【春】または【秋】

「時期」=【大型連休】

以上が犬を迎える上で、とても最適な季節・時期だと言えます。

まず、春や秋の季節については、移動性高気圧と低気圧が交互に日本列島を横断するため、天気の変化には敏感ですが、概ね気温については安定する日が多くなります。また、現在は春や秋頃には、多くの動物病院で健康診断が実施されます。

そのため、迎えてすぐ子犬の様子に異変があったとしても、動物病院で、総合的に心身の状態を見てもらえる可能性が高く、それこそペットの迎え入れが初めての飼い主さんにとっては、春と秋はとてもオススメな季節と言えます。

一方、時期としてオススメなのが、春休みやゴールデンウィーク、夏休み、シルバーウィーク、冬休みといった大型連休です。

これらの大型連休は、普段なかなかまとまった休みがない日本人にとっては、とても有効的に使える休日で、2頭目をお考えの飼い主さんや保護犬や子犬に限らず犬を迎えたい方にとっては、大型連休での迎え入れは、とてもオススメな時期でしょう。

犬を決まった季節に迎える3つの良い理由

さて、犬を迎えるのに最適な季節や連休を先にお伝えしましたが、ここではまず、犬を決まった季節で迎える3つの理由をご紹介します。

春や秋の季節では、朝晩の寒暖差や季節の変わり目による体調不良なども気になる点ではありますが、それでもこの季節に子犬を迎えると良い理由には以下の3つが挙げられます。

▼【決まった季節に犬を迎える良い理由3つ】
・気温の変動があまりない
・健康診断が受けられる
・社会化時期に他犬との交流を深められる

それでは詳しい内容を一つずつ確認してみましょう。

良い理由その①:気温の変動があまりない

上記でも少し触れましたが、春や秋は天気の変化はあっても、概ね気温の変動は、あまり多くはありません。

そのため、季節の変わり目を避ければ、大体穏やかな温かい環境で、子犬を迎えてあげることが出来ます。

良い理由その②:健康診断が受けられる

これに関しても先で少し触れましたが、春や秋はペットの健康診断を受けるのに最適な季節です。

この季節に迎えた子犬の場合、春であれば、ノミやダニ、フィラリア予防の処方や狂犬病予防接種を受けられる時期と重なるため、健康診断と合わせてお願いすることが出来ます。

良い理由その③:社会化時期に他犬との交流を深められる

春や秋は気温も暖かく、気候が穏やかな日はとても気持ちの良い日が多いため、日中は多くの先輩飼い主さんが散歩に出掛けます。

もしも迎えた犬が子犬(生後2~3か月)の場合であれば、この季節の散歩は、子犬を様々な環境に慣らす絶好の機会となってくれます。

犬を決まった時期に迎える5つの良い理由

それでは続いて、犬を決まった時期に迎える5つの良い理由をご紹介します。大型連休ともなると、多くの人がペットショップやブリーダーを訪れる可能性はありますが、そうであってもこの時期に迎えると良い理由には以下の5つが挙げられます。

▼【決まった時期に犬を迎える良い理由5つ】
・犬を迎える前の話し合いをじっくりできる
・犬を迎える前の飼養環境を整えられる
・犬を迎えた初日から数日間をしっかり見守れる
・犬と暮らす上で最低限必要なしつけをゆっくり教えられる
・犬のお留守番練習がしっかりと出来る

それでは詳しい内容を一つずつ確認してみましょう。

良い理由その①:犬を迎える前の話し合いをじっくりできる

大型連休を狙って犬を迎える場合、犬を迎える前に家族とじっくり話し合うことが可能です。

大型連休では、例え買い物中に寄ったペットショップで、気に入った子が見つかったとしても、通常の休日とは違って一旦持ち帰って家族に相談することが可能なので、衝動買いに繋がることも少ないでしょう。

犬を迎えるには、各ご家庭の家族構成や家庭環境、金銭面に関することなど、様々な問題に直面します。

大型連休を使って犬を迎える場合には、こうした家族との話し合いが可能なため、じっくり飼養の可否を判断することが出来ます。

良い理由その②:犬を迎える前の飼養環境を整えられる

犬を迎える前には、当然ですが事前に飼養環境を整える必要があります。

例えば犬であれば

・ゲージ
・トイレ
・お気に入りのおもちゃ
・ベッド
・食器
・リード
・首輪

少なくとも、これだけの犬用グッズは事前に用意して置くと安心です。

特に、犬は元々綺麗好きな動物でもあるため、出来ればゲージとトイレは別々にしてあげると、より犬は快適さを感じます。

大型連休中の犬の迎え入れなら、迎えた後でもじっくりと犬と向き合えるため、試行錯誤しながら環境を整えられるでしょう。

良い理由その③:犬を迎えた初日から数日間をしっかり見守れる

それまで慣れていた環境から、突然知らない環境にがやってくると、緊張やストレスを抱えてしまいます。

しかし、大型連休中に犬を迎え入れることが出来れば、犬を迎えたその日から数日間は、犬のことをしっかりと見守れるので安心です。

また、万が一、迎えたその日や数日間の内に犬が体調を崩した場合でも、すぐに体調の変化に対応してあげることが出来ます。

ただし、連休中の診察は救急対応が可能な動物病院のみなので、この点だけは事前に調べておくことが大切です。

良い理由その④:犬と暮らす上で最低限必要なしつけをゆっくり教えられる

犬を迎える以上は、最低限必要なしつけというものが重要になってきます。ただ、迎えてすぐというのは、犬を環境に慣れさせる時間も大事なため、しつけは後回しになってしまうことも珍しくないでしょう。

しかし、大型連休中であれば、遊びを取り入れたしつけをゆっくりと犬に教えてあげることが可能です。

犬が社会化期を迎えた子犬であるなら、尚更順応性は高いため、遊びを取り入れつつ最低でもオテやオスワリ、トイレに関するしつけ、また、加えて犬と暮らす上での最低限のルールなども決めると、連休が明けた後は、余裕を持って愛犬と接することが出来ます。

良い理由その⑤:犬のお留守番練習がしっかりと出来る

私たち人が生活をしていくためには、外出をしない訳にはいきません。

しかし犬を迎えると、心を鬼にしてでも、お留守番練習をさせなきゃいけない時が必ず来ます。ただ、中にはつい犬のことが気掛かりで、「離れられない!」と思ってしまう飼い主さんも多いかもしれません。

そんな時、大型連休であれば、最初は数分から練習を始めることが出来ます。

最初こそ頻繁に寂しがる鳴き声を出すかもしれませんが、大型連休を上手く活用して集中トレーニングをおこなえば、通常時よりもずっと早くお留守番に慣れさせることが可能になるでしょう。

犬を決まった季節や時期に迎える注意点

さて、ここまで犬を迎えるオススメな季節や時期、その季節や時期に迎える良い理由などをご紹介してきました。

しかし、犬を決まった季節や時期に迎える際には、いくつか注意しておきたい内容も当然存在します。

というのも、犬を迎える人の中には、出来るだけ生体に掛かる出費を抑えたい、出来るだけ病気に罹りづらい子を迎えたいと思われる人は少なくないと思います。

もしかしたら中には、「春や秋なら繁殖時期だし、安いかも?」と考えてしまう人も居るかもしれません。

ですが、現在の犬の繁殖に関する常識的な考えは、春と秋の年に2回の繁殖時期という考え方ではなく、1年中繁殖可能という考え方が常識になりつつあります。

そのため、季節によって生体の値段が安くなるということは、今ではあまり期待しない方が良いでしょう。

また、犬を迎える最適な季節や時期は上記でお伝えした通りですが、犬の誕生月によって病気の掛かりづらさには違いがあることが分かっています。

一般的に動物の愛護及び管理に関する法律では、生後56日を満たない犬及び猫については、販売のための引き渡しや展示が法で禁止されているため、病気に罹りづらい子を迎えるのなら、その子の生まれた月を逆算して迎える必要が出てくるでしょう。

ただ、犬を迎えるということは、それはこれからどんなことがあっても、一生を共に過ごすと決断したということです。

そのため、少しでもこうしたことで悩まれるようなら、今一度しっかりと犬を迎えるための検討をするよう注意しましょう。

まとめ

いかがでしたか?

犬を迎える時には、季節や時期に関わらず、本当に様々な観点から物事を精査する必要があります。

しかし、少なくともこの記事が将来ご自身の愛犬になる犬を迎える、一つの参考になれば幸いです。

<参考サイト>

4月&9月生まれの犬は病気になりにくい!? 人気18犬種が注意すべき病気は?
>https://www.anicom.co.jp/release/2020/201217.html

ペットを飼うのはいつがいい?〇〇の時期がおすすめな5つの理由
>https://mag.anicom-sompo.co.jp/11680

動物の愛護及び管理に関する法律が改正されました<動物取扱業者編>|環境省
>https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2508a/full.pdf

The following two tabs change content below.
yukako

yukako

幼少期の頃より柴犬やシェットランド・シープドッグと生活を共にし、現在は3代目となる柴犬と暮らしております。
また、生前疾患の多かったシェットランド・シープドッグをキッカケに取得した愛玩動物飼養管理士などの様々な資格の知識を生かし、皆様に役立つような記事を提供、執筆出来ればと思っております。
何卒、よろしくお願い致します。
犬を迎える最適な季節や時期はある?決まった時期に迎えると良い理由や注意点について解説!
愛犬との旅行・生活に役立つ情報をお届けします。
イヌトミィの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

シェアする

フォローする