わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね
【犬の皮膚疾患】アレルギーの種類から、オススメのフードやシャンプーまでご紹介!

【犬の皮膚疾患】アレルギーの種類から、オススメのフードやシャンプーまでご紹介!

愛犬の皮膚病にお悩みでしょうか?長い歴史の中で人と暮らしてきた犬ですが、ペット化が進むにつれて皮膚疾患を抱えている子が多くなりました。 筆...

記事を読む

沖縄在住ライターがオススメする、犬と旅する沖縄の観光スポット!

沖縄在住ライターがオススメする、犬と旅する沖縄の観光スポット!

愛犬との沖縄旅行、どこへ観光に行こうか迷っていますか?沖縄には犬も連れて入れる観光スポットがたくさんあり、愛犬も一緒に沖縄旅行を楽しむことが...

記事を読む

新緑が美しい松阪わんわんパラダイス 森のホテル スメールと伊勢内宮前 おかげ横丁<三重県>

新緑が美しい松阪わんわんパラダイス 森のホテル スメールと伊勢内宮前 おかげ横丁<三重県>

先日、我が家の愛ブヒ茉菜(まな)を連れて三重県に旅行にいきました。 初めての松阪わんわんパラダイスでインスタグラムのお友達とランチして愛犬...

記事を読む

<淡路島・兵庫県版>愛犬と一緒に5月に春の花が楽しめる絶景フラワーガーデン!

<淡路島・兵庫県版>愛犬と一緒に5月に春の花が楽しめる絶景フラワーガーデン!

5月といえば、全国各地のフラワーガーデンでいろんなお花が楽しめる最高の時季です!花の観賞をしながら、愛犬とお散歩できたらきっと楽しいですね!...

記事を読む

<関東版>愛犬と一緒に5月に春の花が楽しめる絶景フラワーガーデン!

<関東版>愛犬と一緒に5月に春の花が楽しめる絶景フラワーガーデン!

5月といえば、バラをはじめとするいろんなお花が楽しめる時季ですよね! 今回は関東エリアの愛犬と一緒に入場できる美しいフラワーガーデンを...

記事を読む

愛犬と一緒に一期一会の思い出をつくろう♪箱根周辺ドライブ旅行

愛犬と一緒に一期一会の思い出をつくろう♪箱根周辺ドライブ旅行

言わずと知れた、日本屈指の人気観光地、箱根。 春の花々、夏の緑、秋のススキや紅葉、冬の雪景色に温泉・・・ オシャレなお店やグルメ、絶...

記事を読む

保護犬の里親になる!子犬と成犬、どちらの方が育てやすい?

保護犬の里親になる!子犬と成犬、どちらの方が育てやすい?

保護犬の里親になるのに子犬と成犬で迷っていますか?私が初めて引き取った保護犬は成犬でしたが、育てやすさや環境に慣れてもらうまでの時間に、とて...

記事を読む

沖縄を犬と旅しよう!沖縄だからこそ、愛犬に注意してほしいこと。

沖縄を犬と旅しよう!沖縄だからこそ、愛犬に注意してほしいこと。

観光地として人気の沖縄に、愛犬を連れて旅行をお考えの方も多いのではないでしょうか? 沖縄は日本ですが、本州とは異なる気候や文化があります。...

記事を読む

毎年春に訪れたくなる!愛犬と一緒に散策しながら楽しめる 花桃の里 <長野県 阿智村>

毎年春に訪れたくなる!愛犬と一緒に散策しながら楽しめる 花桃の里 <長野県 阿智村>

あまりにも暖かかった今年の春。例年より早い桜の開花に、見事にお花見に行くタイミングを逃しました。 「お花が咲く日本の春を感じたい!」、そん...

記事を読む

歩くのが大好きなワンちゃんにオススメ!愛犬と一緒に1,159段の表参道を登って、久能山東照宮を参拝してきました

歩くのが大好きなワンちゃんにオススメ!愛犬と一緒に1,159段の表参道を登って、久能山東照宮を参拝してきました

急に時間ができた3月下旬。「久しぶりに愛犬を連れてドライブに行こう♪」と思ったものの、関東地方の桜は見頃を過ぎ、関東以外で狙っていた桜のスポ...

記事を読む

富士五湖にズームイン!愛犬と楽しめる山中湖周辺のおススメスポット6選!

富士五湖にズームイン!愛犬と楽しめる山中湖周辺のおススメスポット6選!

富士山を囲む5つの湖「富士五湖」は、昔から観光地として有名です。その中で最も大きく、標高が高いところに位置するといわれている「山中湖」周辺は...

記事を読む

富士五湖にズームイン!愛犬と楽しめる河口湖周辺のおススメスポット7選!

富士五湖にズームイン!愛犬と楽しめる河口湖周辺のおススメスポット7選!

「富士五湖」は、富士山の周りにある5つの湖のことです。富士山を背にした湖の風景は素晴らしく、沢山の観光客や写真家が訪れています。特に、大きな...

記事を読む

保護犬はどこで引き取れる?里親になる方法は?

保護犬はどこで引き取れる?里親になる方法は?

保護犬を引き取りたいと思っても、実際に里親になるまでには複数のステップを踏む必要があります。 実は保護犬を引き取る方法は1つではなく、保健...

記事を読む

日本の闘犬の歴史とは?闘犬文化が続いている地域もある!

日本の闘犬の歴史とは?闘犬文化が続いている地域もある!

闘犬は「ブラッド・スポーツ(血の闘い)」と呼ばれており、世界各国で娯楽として楽しまれてきました。 ところが、時代が変わるにつれて闘犬を法律...

記事を読む

運動嫌いのまったりフレンチブルドッグ 茉菜ちゃんの自主運動とは?

運動嫌いのまったりフレンチブルドッグ 茉菜ちゃんの自主運動とは?

フレンチブルドッグは運動が好き? 初めてフレンチブルを家族に迎えた時に、一緒に生活する上での注意点などを知りたくて本を何冊か買って調べてみ...

記事を読む