わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね

くらし・しつけ

犬も夢を見るの?睡眠中の愛犬の不思議な寝言や行動について

犬も夢を見るの?睡眠中の愛犬の不思議な寝言や行動について

愛犬が眠っている時、寝言やちょっと不思議な行動を見かけたことありませんか?「きっと夢をみているのでは?」と思う飼い主さんも多いと思います。 ...

記事を読む

犬も春は恋の季節?犬の発情周期とその仕組みやオオカミとの違いについて

犬も春は恋の季節?犬の発情周期とその仕組みやオオカミとの違いについて

「春は恋の季節」なんて言葉がありますが、犬はどうなんだろう?と考えたことはありませんか? よく動物園の動物たちは春先になるとベビーラッシュ...

記事を読む

子犬を迎えてからの【やる事リスト】嬉しい忙しさは1年続く!

子犬を迎えてからの【やる事リスト】嬉しい忙しさは1年続く!

初めて子犬を迎えたら1年間はやる事がいっぱい!主にどんなことをやるの?の疑問にお答えすべく、今回は子犬を迎えてからの【やる事】をリスト化して...

記事を読む

新学期に愛犬との絆を深めませんか?問題行動改善のためのしつけ教室メリット・デメリット

新学期に愛犬との絆を深めませんか?問題行動改善のためのしつけ教室メリット・デメリット

4月は人にとって入園式や入学式、入社式や転勤など、様々な環境の変化が訪れる季節でもありますよね。 ただ、犬に関してはどうでしょう? 人の...

記事を読む

犬の鼻がいつも濡れているのはなぜ?その驚きの理由とは?

犬の鼻がいつも濡れているのはなぜ?その驚きの理由とは?

筆者の愛犬トイプードルのテトの鼻を見ると、しっとり輝いていて真っ黒でまるで黒豆のようで可愛らしいです。 そんな愛犬の鼻を眺めながら、あ...

記事を読む

犬の散歩は危険がいっぱい?気を付けておきたい草花5選と対処法【春編】

犬の散歩は危険がいっぱい?気を付けておきたい草花5選と対処法【春編】

日々の何気ない犬の散歩で、皆さんはどんなことに気を付けていますか? リードの長さ、排せつ物の処理、野良猫を見つけた時の対応、すれ違う犬との...

記事を読む

人感センサーエアコンは愛犬にとって危険!その理由と留守番中の熱中症予防対策とは?

人感センサーエアコンは愛犬にとって危険!その理由と留守番中の熱中症予防対策とは?

だんだんと暖かくなり、そして暑くなる季節がやってきます。皆さんは夏場の愛犬のお留守番にエアコンを使っていますか? 昨今のエアコンはとて...

記事を読む

春に眠くなるのは犬も一緒?季節や時間帯による犬の睡眠時間の違いについて

春に眠くなるのは犬も一緒?季節や時間帯による犬の睡眠時間の違いについて

春は冬眠から覚める季節の一方、すごく眠い季節でもありますよね? 人の場合は、自律神経の乱れから春の季節はほかの季節に比べ眠気が増すらしく、...

記事を読む

シニアの愛犬のため♪ムリせず続ける手作りご飯

シニアの愛犬のため♪ムリせず続ける手作りご飯

皆さん、こんにちは。 今回は、15歳(←立派なシニアですね 笑)になった我が家の愛犬ミクモのために はじめた手作りゴハンのお話です。...

記事を読む

犬が桜を食べちゃった!桜による危険性はある?花びらや葉の毒性について

犬が桜を食べちゃった!桜による危険性はある?花びらや葉の毒性について

日に日に暖かく、いろんな花が芽吹き始める春。 飼い主さんはもちろん、犬にとっても過ごしやすくなるこの季節に、中でも特に楽しみなのが、桜の花...

記事を読む

老いを感じはじめた愛犬のために〜変えてみて良かったコトのご紹介〜

老いを感じはじめた愛犬のために〜変えてみて良かったコトのご紹介〜

皆さん、こんにちは。 前回の記事でも少しお話しましたが、老いを感じはじめた愛犬ミクモ(15歳・ポメラニアン女の子)のために、少し生活用...

記事を読む

「共働きでも犬は飼える?」飼う前に知っておきたい5つのこと【動物看護師が解説】

「共働きでも犬は飼える?」飼う前に知っておきたい5つのこと【動物看護師が解説】

「共働きだけど、犬を飼ってみたい!」と思ったことはありますか? 特に、初めて犬を飼うという方は、犬との暮らしのイメージがわかず、飼うのをた...

記事を読む

フードアグレッシブってなに?犬の性格や生活環境との関連性や原因・対処法について

フードアグレッシブってなに?犬の性格や生活環境との関連性や原因・対処法について

「うちの子、ご飯をあげようとすると、すごく怒るんです…」 こういった反応を示すわんちゃんが、一般的に「フードアグレッシブ」と言われているの...

記事を読む

あなたはどっち?犬の散歩マナー「良い人と悪い人」の違いって何ですか?【動物看護師が解説】

あなたはどっち?犬の散歩マナー「良い人と悪い人」の違いって何ですか?【動物看護師が解説】

皆さんは愛犬のお散歩のとき、どんなマナーを意識していますか? 好感がもてる飼い主さんがいる一方で、顔をしかめたくなるようなマナーの悪い飼い...

記事を読む

犬の嫌いな音や周波数とは?愛犬が音にパニックにならない方法

犬の嫌いな音や周波数とは?愛犬が音にパニックにならない方法

犬の聴覚はとても優れており、日常の生活音から人間には聞こえない音まで幅広い音を感じ取っています。 雷や花火の音が嫌いなのは有名ですが、...

記事を読む