わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね

くらし・しつけ

愛犬と一緒にひな祭りを楽しもう!おすすめアイテムやイベント、楽しみ方をご紹介!

愛犬と一緒にひな祭りを楽しもう!おすすめアイテムやイベント、楽しみ方をご紹介!

桜のツボミが色付き始める春の季節。 3月3日は『桃の節句』と言われるひな祭りが行われる日ですが、近年は女の子の成長や幸せだけではなく、愛犬...

記事を読む

冬に起こりやすい犬の疾患ワースト4に気を付けよう!疾病の種類や対処法について解説!

冬に起こりやすい犬の疾患ワースト4に気を付けよう!疾病の種類や対処法について解説!

冬の時期、人が罹りやすくなるインフルエンザや心筋梗塞なんかと同じように、犬にも冬には起こりやすい病気が存在します。 生物学的には寒さに...

記事を読む

冬は愛犬の肉球の乾燥に要注意!乾燥の原因やケア方法、オススメ肉球クリーム3選!

冬は愛犬の肉球の乾燥に要注意!乾燥の原因やケア方法、オススメ肉球クリーム3選!

ワンちゃんを飼っていると、ついつい触れたくなってしまうプニプニ肉球。 愛犬の肉球が大好きな人も多いのではないでしょうか? しかし、特に乾...

記事を読む

もうすぐバレンタインデー♥大切な愛犬へ贈ろう!犬も食べられるキャロブチョコレートって?

もうすぐバレンタインデー♥大切な愛犬へ贈ろう!犬も食べられるキャロブチョコレートって?

皆さんは『キャロブ』ってご存知ですか? キャロブは、本来犬が決して食べてはいけないとされているチョコレートの代用品として使うことが出来、尚...

記事を読む

犬は節分の豆を食べても大丈夫?豆まきの由来や愛犬との楽しみ方・注意点について

犬は節分の豆を食べても大丈夫?豆まきの由来や愛犬との楽しみ方・注意点について

節分の時期になると、豆まきをする人も多いと思います。 しかし、豆まき中に愛犬が撒かれた豆をパクッ!と食べてしまって大丈夫かな?と心配な飼い...

記事を読む

愛犬の体臭の原因はこれだった!体臭が強い犬種や臭いのケア方法とは?

愛犬の体臭の原因はこれだった!体臭が強い犬種や臭いのケア方法とは?

愛犬の臭いが気になる・・・。部屋が犬臭い・・・。犬を飼っている方なら感じるこの悩み、みなさんも経験ありますよね? 人間とは違った「犬」...

記事を読む

驚く犬の能力【指差しジェスチャー】指差し方向に顔を向けるのは実はチンパンジーよりすごいんです!

驚く犬の能力【指差しジェスチャー】指差し方向に顔を向けるのは実はチンパンジーよりすごいんです!

愛犬に「あそこのボール取ってきて~」と何気なく指差しをすると、その方向へ顔を向けませんか? または、「そこにおやつが落ちているよ!」と指差...

記事を読む

犬も「仮病」を使うって本当?その理由や病気との見分け方、対処法についてご紹介!

犬も「仮病」を使うって本当?その理由や病気との見分け方、対処法についてご紹介!

普段元気が取り柄の愛犬が、突如として元気がなかったり、足を急に引き摺ったりする姿を見たことはありませんか? 心配になって動物病院へ連れ...

記事を読む

ドッグランは初めが肝心!犬をドッグランで遊ばせる時の準備やマナーについて

ドッグランは初めが肝心!犬をドッグランで遊ばせる時の準備やマナーについて

犬の遊び場として、今や公園の敷地内や高速道路のサービスエリア、道の駅などにも併設されるようになったドッグランですが、皆さんは愛犬と訪れた経験...

記事を読む

愛犬と一緒に寝てはいけないって本当?人と犬が寝る位置関係で分かる犬の心理について

愛犬と一緒に寝てはいけないって本当?人と犬が寝る位置関係で分かる犬の心理について

一昔前のしつけの教えでは、飼い主と犬が同じベッドや布団で寝ることは、「飼い主を下に見るからやってはいけない!」そんな風に言われていた時期があ...

記事を読む

なんで食べちゃうの⁉犬の食糞行動の原因・対処法と食糞しやすい犬種について

なんで食べちゃうの⁉犬の食糞行動の原因・対処法と食糞しやすい犬種について

犬と暮らす中で重要になってくるトイレ事情。 中にはウンチをした一瞬の隙に、そのウンチを食べてしまう『食糞行動』を取ってしまうワンちゃんも居...

記事を読む

子犬が甘噛みする理由は?噛み癖に繋がる原因や噛む時の対処法・注意点について

子犬が甘噛みする理由は?噛み癖に繋がる原因や噛む時の対処法・注意点について

街で見かける犬の姿はとても可愛らしく、SNSでも愛くるしい姿の写真が多いため、『犬=元々噛む動物』という印象は弱いのではないでしょうか? ...

記事を読む

犬のマウンティングの意味って?止めさせるにはどうすればいい?対処法や注意点について

犬のマウンティングの意味って?止めさせるにはどうすればいい?対処法や注意点について

犬のマウンティング行動。犬を迎えたことがある方なら一度は聞いたことがあるのではないでしょうか? 犬にとってはごく自然な行動であるこのマ...

記事を読む

愛犬が雪の日に外に出たがるのはなぜ?犬が雪を好きな理由や雪遊びの注意点とは?

愛犬が雪の日に外に出たがるのはなぜ?犬が雪を好きな理由や雪遊びの注意点とは?

雪やこんこ〜、あられやこんこ~の歌詞でおなじみの童謡「ゆき」の歌詞に「犬は喜び庭かけまわり、猫はこたつで丸くなる。」とあるように、雪に喜ぶ犬...

記事を読む

寒い季節は愛犬のごはんを温めた方がよい?ごはんを温めるメリットや注意点とは?

寒い季節は愛犬のごはんを温めた方がよい?ごはんを温めるメリットや注意点とは?

冬場の寒~い季節の愛犬のごはん、みなさんどうしていますか? 寒くなるとごはんを食べなくなる、体調が少し崩れるなどがある場合、それは冷たいご...

記事を読む