牛乳は沢山のカルシウムと栄養がある飲み物です。愛犬にも飲ませてあげたい飼い主さんも多いのではないでしょうか?
でも犬に牛乳を飲ませても大丈夫なのか心配ですね。実のところ犬に牛乳はあまりおすすめできません。
今回は、その理由と犬が飲める乳製品をご紹介します。
犬に牛乳をおすすめしない理由

〇犬に分解できない乳糖があるから
牛乳には乳糖という成分がたくさん入っていて、この乳糖を分解できる消化酵素が犬には少ないため消化不良や下痢を引き起こしてしまいます。よくあるアニメのシーンのようにお皿いっぱいの牛乳を飲ませるのは犬にとってよくありません。
〇牛乳アレルギーの危険性
全く飲んだことがない犬や、子犬が牛乳をたくさん飲むと牛乳アレルギーを引き起こす可能性がありとても危険です。どうしても飲ませたいのであれば子犬のうちから少しずつ与えて慣れさせ、正しい分量で与えることが大切です。
〇飲みすぎると肥満になる
牛乳の脂質である乳脂肪はとても高カロリーなため、毎日たくさん飲ませてしまうとあっという間に肥満の原因につながります。
〇尿結石になりやすくなる
牛乳にはたくさんのカルシウムが含まれているので、たくさん飲ませていると他の食べ物に含まれるシュウ酸と結びつき尿結石を引き起こしやすくなります。尿結石は膀胱や尿道に結石ができ、おしっこする時にかなり痛みがでる病気です。体に良いからと飲ませている牛乳で尿結石になってしまったら悲しいですよね。
犬に与えても良い牛乳の正しい量とは?

では、どのくらいの牛乳の量なら犬が安全に飲むことができるのでしょうか?
【犬に与えてもよい牛乳の一日あたりの目安量】
・体重5㎏以下 大さじ2/3
・体重10㎏以下 大さじ1
・体重20㎏以下 大さじ2まで
このように、犬に与えても良い牛乳の量はほんとうにわずかです。どうしても与えたい場合は正しい量を守るか、次にご紹介する犬に安全な乳製品をおすすめします。
犬におすすめの乳製品とは?

〇犬用ミルク
市販されている犬用のミルクがあります。犬が分解できない乳糖がカットされていて安全に飲めるのでおすすめです。犬の成長別に高たんぱく、高カロリーのものや、シニア犬用の低脂肪、消化吸収サポートのミルクなどいろいろあります。
〇ヤギミルク
犬におすすめのミルクといえばヤギのミルクです。その理由は犬の母乳に近い成分でできているので下痢をしにくいからです。栄養も豊富で牛乳よりタウリンが20倍も多く含まれているので愛犬の健康維持のためにおすすめです。
〇ヨーグルト・チーズ
作られる過程で乳糖がほぼ無くなるヨーグルトやチーズもおすすめです。ヨーグルトは無味で砂糖が入っていないものを選びましょう。チーズは犬用の塩分が少ないものがおすすめです。
〇豆乳
大豆が原料の豆乳は乳糖がないのでおすすめです。高たんぱくで栄養豊富。血液もサラサラになります。初めて与えるときは、アレルギーに注意して薄めたものを少量あげましょう。
愛犬が牛乳を大量に飲んでしまったら

もし愛犬が牛乳を大量に飲んでしまったら、急性アレルギーや下痢、嘔吐など体調が悪化する恐れがあります。飼い主さんが無理に吐かせる処置をするのは危険なので、すぐに獣医師にみてもらうことをおすすめします。

いかがでしたか?
牛乳は栄養豊富ですが、乳糖を消化することが難しい犬に健康のためと毎日飲ませるのは他の病気を呼び寄せてしまい本末転倒ですね。牛乳ではなくても犬が安全に飲める乳製品はたくさんあります。
ご自宅のわんちゃんに合うものを代用してみてはいかがでしょうか。今回の内容がみなさまの愛犬の健康維持にお役にたてれば幸いです。

フラワーアレンジメント講師
2人の息子の母
実家でパグの出産、育児を経験し、
現在はトイプードルの男の子と暮らしています。
みなさまの愛犬にお役に立てる情報を発信していきたいです。

最新記事 by 石田 凛理子 (全て見る)
- 【2024〜2025年最新】東京・神奈川で新規オープン&話題のドッグラン6選! - 2025年4月27日
- 【2025年5月】関東で開催!愛犬と一緒に楽しむ春のドッグイベント特集 - 2025年4月26日
- 【保存版】愛犬の映え写真は“撮影台”で決まる!おすすめアイテム6選&活用術まとめ - 2025年4月20日
- 春に撮りたい!「愛犬×お花フォト」アイディア特集!撮影ポイントも解説 - 2025年4月19日
- 【2025年最新版】愛犬の足腰を守る!おすすめステップ台8選【おしゃれ&機能的】 - 2025年4月15日