わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね
yukako

yukako

幼少期の頃より柴犬やシェットランド・シープドッグと生活を共にし、現在は3代目となる柴犬と暮らしております。
また、生前疾患の多かったシェットランド・シープドッグをキッカケに取得した愛玩動物飼養管理士などの様々な資格の知識を生かし、皆様に役立つような記事を提供、執筆出来ればと思っております。
何卒、よろしくお願い致します。

yukako の記事一覧

長寿になった今だからこそ!愛犬にもやってあげたい色々なマッサージ療法

長寿になった今だからこそ!愛犬にもやってあげたい色々なマッサージ療法

皆さんの愛犬は、マッサージ療法を受けたことはありますか? マッサージ療法とは、主に鍼治療や指圧、時にはツボ押しなど、様々な方法で心身の健康...

記事を読む

季節の変わり目は愛犬の皮膚炎や自律神経の乱れに要注意!犬に適した温度や湿度、体調管理について

季節の変わり目は愛犬の皮膚炎や自律神経の乱れに要注意!犬に適した温度や湿度、体調管理について

季節の変わり目というと、人でも体調を崩すものですが、それは犬も例外ではありません。 涼しい朝晩に対し日中は暑いなど、1日の寒暖差の影響...

記事を読む

今年こそ愛犬と一緒に旅行へ!犬連れでカフェや宿に行く際の犬旅マナー5選と注意点

今年こそ愛犬と一緒に旅行へ!犬連れでカフェや宿に行く際の犬旅マナー5選と注意点

愛犬を迎えると、なかなか旅行に出掛けづらくなる…。 そんなことを耳にすることもありますが、暖かくなってきた春のお出かけシーズン、みなさんは...

記事を読む

犬も春は恋の季節?犬の発情周期とその仕組みやオオカミとの違いについて

犬も春は恋の季節?犬の発情周期とその仕組みやオオカミとの違いについて

「春は恋の季節」なんて言葉がありますが、犬はどうなんだろう?と考えたことはありませんか? よく動物園の動物たちは春先になるとベビーラッシュ...

記事を読む

新学期に愛犬との絆を深めませんか?問題行動改善のためのしつけ教室メリット・デメリット

新学期に愛犬との絆を深めませんか?問題行動改善のためのしつけ教室メリット・デメリット

4月は人にとって入園式や入学式、入社式や転勤など、様々な環境の変化が訪れる季節でもありますよね。 ただ、犬に関してはどうでしょう? 人の...

記事を読む

犬の散歩は危険がいっぱい?気を付けておきたい草花5選と対処法【春編】

犬の散歩は危険がいっぱい?気を付けておきたい草花5選と対処法【春編】

日々の何気ない犬の散歩で、皆さんはどんなことに気を付けていますか? リードの長さ、排せつ物の処理、野良猫を見つけた時の対応、すれ違う犬との...

記事を読む

愛犬にも食べさせたい!栄養価が高く疾病に効くおすすめ春野菜5選!

愛犬にも食べさせたい!栄養価が高く疾病に効くおすすめ春野菜5選!

皆さんのわんちゃんは、普段どんな食事をあげていますか? 犬自身の健康志向を重視するようになった現在では、ドッグフードやおやつにも気を使う飼...

記事を読む

犬のノミ・マダニ対策はいつから?今から知っておきたい対処法や駆除薬・注意点について

犬のノミ・マダニ対策はいつから?今から知っておきたい対処法や駆除薬・注意点について

一昔前よりも室内で生活することが多くなった犬。 皆さんは、愛犬のノミやマダニ対策はどうしていますか? 「毎日部屋は掃除してるし、うち...

記事を読む

春に眠くなるのは犬も一緒?季節や時間帯による犬の睡眠時間の違いについて

春に眠くなるのは犬も一緒?季節や時間帯による犬の睡眠時間の違いについて

春は冬眠から覚める季節の一方、すごく眠い季節でもありますよね? 人の場合は、自律神経の乱れから春の季節はほかの季節に比べ眠気が増すらしく、...

記事を読む

犬が桜を食べちゃった!桜による危険性はある?花びらや葉の毒性について

犬が桜を食べちゃった!桜による危険性はある?花びらや葉の毒性について

日に日に暖かく、いろんな花が芽吹き始める春。 飼い主さんはもちろん、犬にとっても過ごしやすくなるこの季節に、中でも特に楽しみなのが、桜の花...

記事を読む

フードアグレッシブってなに?犬の性格や生活環境との関連性や原因・対処法について

フードアグレッシブってなに?犬の性格や生活環境との関連性や原因・対処法について

「うちの子、ご飯をあげようとすると、すごく怒るんです…」 こういった反応を示すわんちゃんが、一般的に「フードアグレッシブ」と言われているの...

記事を読む

犬のワクチン接種は毎年必要?ワクチンの種類や接種間隔、金額や抗体価検査などを解説!

犬のワクチン接種は毎年必要?ワクチンの種類や接種間隔、金額や抗体価検査などを解説!

毎年接種が推奨されてきた犬のワクチン接種。 獣医師さんはもちろんのこと、その時期になるとハガキなどでも案内が来ることから、毎年打つという人...

記事を読む

春到来!犬にも起こる花粉症の症状とは?植物の種類や対処法、なりやすい犬種をご紹介!

春到来!犬にも起こる花粉症の症状とは?植物の種類や対処法、なりやすい犬種をご紹介!

みなさんは、日本で1960年代にブタクサによる花粉症、次いでスギによる花粉症、イネ科による花粉症などが報告され、その花粉症になる人は年々増え...

記事を読む

多頭飼育をする前に知っておこう!犬の相性や注意点について

多頭飼育をする前に知っておこう!犬の相性や注意点について

犬を1頭迎えると、その愛らしさや多頭飼育への憧れから、もう1頭…と、考える方も少なくないのではないでしょうか? かく言う筆者も、これま...

記事を読む

犬にも厄年があるって本当?気になる年齢や厄祓いにおすすめな神社5選

犬にも厄年があるって本当?気になる年齢や厄祓いにおすすめな神社5選

決められた年齢によって存在する厄年。 人の場合、前厄・本厄・後厄と分かれていて、その年には厄祓いをして、一年を健やかに過ごせるようにと行わ...

記事を読む