決められた年齢によって存在する厄年。
人の場合、前厄・本厄・後厄と分かれていて、その年には厄祓いをして、一年を健やかに過ごせるようにと行われているものですが、犬にも実は厄年というものが存在するのをご存知ですか?
今回は、犬の厄年の年齢や厄祓いをする際におすすめな神社5選をご紹介します。
高齢化による犬の厄年概念の普及
発祥は不明ですが、平安時代からその存在が知られている厄年。
人であれば男性で25歳、42歳、61歳、女性であれば19歳、33歳、37歳、61歳が厄年とされています。
厄年の歴史は諸説あるものの、一般的には災難や病気に合いやすい年として、数え年で上記の年齢に該当する人は、「厄祓い」をして厄を祓い、その年の健康を祈願してきました。
それと同じように、今や多くの人のコンパニオンアニマル(伴侶動物)となり、良質な食材で作られたドッグフードの存在や日々進歩する獣医療のおかげで長寿になった犬たちにも、厄年という概念が普及していったのです。
犬の厄年に当たる年齢とは?
では、主に犬の厄年に当たる年齢とは一体いくつなのでしょうか?
世間一般に言われている犬の厄年の目安は、シニア期に突入すると言われている7歳を起点として、次いで10歳、13歳、16歳と3年ごとに訪れると言われています。
また、性別は関係なく、小型犬や大型犬で違うといったこともありません。
ただし、基本的に小型犬の7歳は人でいうところの大体44歳程とされていて、一方大型犬での7歳は54歳程と、小型犬とは一回りくらい年齢が違ってきますので、その点にはご注意下さい。
とはいえ、老齢期に近づくにつれ、病気や体の不調に気をつける必要性が出てくるのは事実なので、この頃から犬の厄祓いをしてあげるのは、良い事だと言えるでしょう。
ペットの厄祓いをしてくれるおすすめ神社5選!
犬の厄年に該当する年齢が分かったところで、続いてここからは、実際に犬の厄祓いをしてくれる神社5選をご紹介します。
今はペットのための神社なども多く存在するので、是非とも参考にしてみてください。
市谷亀岡八幡宮【東京都新宿区】
まずご紹介する神社は、東京都新宿区にある市谷亀岡八幡宮。
多くの著名人が愛犬の祈祷などに訪れ、また、ペットのために作られたお守りなども豊富に揃っている神社です。
つい先日、今年厄年の筆者も愛犬の柴犬を連れて、厄祓いをしてきたのですが、その際にも神主さんから厄年についてのお話を伺い、やはりペットの高齢化に合わせて厄除け祈祷を実施している、との事でした。
こちらの神社では、電話またはメールでの祈祷予約を行っており、完全予約制の上、一体の御札につき初穂料5,000円でペット3頭までご祈祷可能です。また、現地ではもちろんのこと、遠隔地の方のご祈祷もしてくれます。
【市谷亀岡八幡宮】
所在地:〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町15
アクセス:JR、東京メトロ有楽町線・南北線、都営新宿線「市ヶ谷」駅すぐ
駐車場:6台分
朝日氷川神社【埼玉県川口市】
埼玉県川口市にある朝日氷川神社も市谷亀岡八幡宮同様、事前予約の上でペットの祈祷などを行ってくれる神社です。
こちらの初穂料も、市谷亀岡八幡宮同様5,000円からとなっています。
主に午後にご祈祷予約が出来、祈祷終了後にはお神札、飼い主さん用と男の子は青のお守り、女の子は赤のお守りを、そしておやつまで神様から授与されるとの事です。
【朝日氷川神社】
所在地:〒332-0001 埼玉県川口市朝日1-3-15
アクセス:埼玉高速鉄道南鳩ヶ谷駅から直線860m、徒歩20分、車で約4分
駐車場:周辺パーキング
日本七社冠稲荷神社【群馬県太田市】
群馬県太田市にある日本七社冠稲荷神社は、ペット祈祷だけではなく、様々な祈祷をしてくれる神社です。
中でもここのペット祈祷は、他では珍しく、希望すれば茅の輪くぐりや魂振り、玉串拝礼などをする場面を巫女さんが撮影してくれるとのことなので、愛犬との思い出の一幕を残せる神社となっています。
ちなみに、七五三の初穂料は5,000円からで、厄祓いを含むその他のご祈祷初穂料は10,000円からとなっています。
【日本七社冠稲荷神社】
所在地:〒373-8580 群馬県太田市細ヶ谷1番地
アクセス:北関東自動車道伊勢崎ICより約25分、R17バイパス(上武国道) ⇒ R354バイパス経由
駐車場:周辺パーキング
武蔵御獄神社【東京都青梅市】
東京都青梅市の武蔵御獄神社は、数多くの神様をお祀りする中でも「おいぬ様」と親しまれている大口真神(おおくちのまがみ)という日本狼の神様を大切にしている神社です。
通常の人へのご祈祷はもちろんのこと、「おいぬ様」に因んで愛犬たちの健康を願い、初穂料1頭3,000円から祈祷してくれます。
ご祈祷時間は午前9時~午後4時までで、随時受け付けているようなので、余裕を持ってお願いすることが出来るでしょう。
また、お守りはストラップ型のペット守りだけではなく、犬形代や首輪などに通して付けられるわんこのお守りなどがあります。
【武蔵御獄神社】
所在地:〒198-0175 東京都青梅市御岳山176番地
アクセス:高速中央道八王子IC第2出口~国道411号線を青梅方面約50分、または圏央道青梅ICより国道411号線を奥多摩方面へ約40分
駐車場:御岳山登山鉄道ケーブルカー滝本駅付近
座間神社【神奈川県座間市】
最後にご紹介するこちらの座間神社は、神奈川県座間市にある神社で、境内にはペットのことを思い、『伊奴寝子(いぬねこ)社』と言われる全国でも珍しいペット専用の神社を作ってしまうほど、動物に優しい神社となっています。
さて、気になる愛犬のご祈祷の方ですが、こちらも武蔵御獄神社同様、初穂料は3,000円となっています。
事前予約の上、飼い主さんのご祈祷内容に沿って、愛犬との祈祷をしてくれるとの事です。
さらに、伊奴寝子(いぬねこ)社では、犬と猫の像があり、それらを手の平でさすると願いが叶うと言われていて、ご利益としては、健康長寿や無病息災、邪気祓いなど、厄祓いなどのご祈祷とは別にお参り出来るのも魅力の一つです。
【座間神社】
所在地:〒252-0027 神奈川県座間市座間1-3437
アクセス:東名横浜ICより20分、東名厚木ICより20分、東名海老名ICより15分
駐車場:神社前階段下
まとめ
いかがでしたか?
それまで四つ足の獣は、穢れをもたらすとして神域である神社に入ることすらはばかられていた愛犬たちでしたが、多くの人が家族以上に愛情を注ぐ事が普通になった今では、人同様、犬の厄祓いもしてくれる神社が多くなりました。
しかし、厄年とは一説では「役年」とも言われていたようで、必ずしも災難に遭う年回りという訳ではないそうです。
役にあたる年回りは、ある意味で重要な転換期となる年で、この時期に気をつけなければ、好ましくないことが起こる可能性がある事から、『厄年』になったという説もあるのだとか。
そう考えると、犬の厄年とされている7歳、10歳、13歳、16歳も、丁度シニア期に差し掛かる年齢だから、気をつけて生活して欲しいという動物思いの神主さんたちの願いの表れが、こうして犬の厄年、厄祓いという概念に繋がったのかもしれませんね。
また、生前疾患の多かったシェットランド・シープドッグをキッカケに取得した愛玩動物飼養管理士などの様々な資格の知識を生かし、皆様に役立つような記事を提供、執筆出来ればと思っております。
何卒、よろしくお願い致します。
最新記事 by yukako (全て見る)
- 愛犬の水分補給は万全ですか?シニア犬は特に要注意の『隠れ脱水』とは? - 2024年10月3日
- 愛犬の台風対策とは?犬の異変行動や対策法、ネットで話題の「犬をしまえ」を徹底解説! - 2024年10月2日
- 愛犬とイルカを見に行こう!犬同伴OKのイルカウォッチングスポット4選!<熊本・石川県> - 2024年9月26日
- 近年のフィラリアは夏より秋に要注意!?犬が注意したい蚊の種類やその理由、予防策とは? - 2024年9月24日
- 毛質の違いで性格が異なる犬がいるって本当?品種や特徴、性格の違いについて解説! - 2024年9月13日