愛犬と一緒にスキー旅行に行けたら嬉しいですよね!
ペットブームの今、スキー場のホテルでもペット宿泊可のプランが続々と登場しています。
そのなかのひとつ、長野県にある「ホテルタングラム斑尾東急リゾート」にはペットと宿泊ができる「ペットルーム」があり、雪のドッグランで遊ぶこともできます。
また、ホテルからスキー場が直結しているので、犬連れには過ごしやすいホテルです。
この冬休み、愛犬トイプードルのテト(4歳・男の子)と一緒に家族で宿泊してきたので詳しくレポートしちゃいます!
テトとの旅行は4回目ですが、テトと一緒に行くスキー旅行は初めての我が家。
さてどんな感じになるのでしょうか~。
<目次>
ホテルタングラム斑尾へのアクセス方法
▲Google Map
ホテルタングラム斑尾東急リゾートへのアクセス方法は以下の通り。
神奈川県の我が家からは関越道で4時間ほどかかります。
<車の場合>
・東京方面より
関越道から上信越道信濃町I.C または中央道~長野道経由
※信濃町I.C降りて12キロほどで到着
・大阪・名古屋方面より
中央道から長野道経由で上信越道信濃町I.C
・新潟・金沢方面より
北陸道から上信越道妙高高原I.C
【ホテルタングラム斑尾東急リゾート】
所在地:〒389-1302 長野県上水内郡信濃町古海3575-8
TEL:026-258-3511(対応時間 9:30~18:00)
ホテルタングラム斑尾のペット宿泊条件・同伴エリア
▲部屋に来たばかりのテト
ホテルタングラム斑尾のペット宿泊条件や同伴範囲などを以下の通りです。
○ペット宿泊条件
・室内で飼われているペット(中型犬、小型犬、猫)に限ります。
・トイレのしつけができていること。(生後1年以上)
・予防接種、ワクチンが済んでいること。
・無駄吠えをしないしつけができていること。
・伝染病に感染している恐れのないこと。
・その他、別途宿泊約款をお守り頂けること。
※宿泊約款はこちら→(https://www.tangram.jp/ski/hotel/tangram/pdf/pet_room.pdf)
チェックイン時に証明書の提出はありませんでしたが、必要に応じて求められる場合がありますので持参しましょう。この他にペット規約の誓約書のサインを求められました。
○ペット同伴エリア
・部屋OK
・ドッグランOK
・ゲレンデ側以外の周辺散歩はOK
・ゲレンデ・ラフティングエリアNG
・ゲレンデ周辺もNG
・ペット対応施設以外の館内はNG
○ペット予約不可日
ホテルタングラム斑尾では、教育旅行・修学旅行団体様の受入を行っており、団体で一部客室棟を貸し切りになる関係上、ペット対応施設の予約ができない日程がありますのでご注意ください。
詳しい日程はこちら→(https://www.tangram.jp/ski/news/detail.php?CN=344388)
ホテルタングラム斑尾のペット対応施設とペット専用出入口
▲正面にペット対応施設。右奥にホテルの玄関・フロント棟
ホテルタングラム斑尾では「ペット対応施設」という名の建物があり、ワンコ連れの宿泊はこちらの施設になります。
もちろん、館内ではフロントから施設まで繋がっており、不便はありませんが、愛犬は本館やフロントへの同伴は不可のため、こちらのペット専用出入口からのみ出入りが可能です。
▲建物の配置図
チェックイン時に配布された「ペット同伴のお客様へ」の注意事項に建物の配置が良くわかる絵がありました。
左側にペット棟入口、真ん中の三角屋根がフロント棟。
ペット専用出入口には荷物カートはありませんので、先に愛犬を部屋のケージにお留守番させるか、フロントから荷物を運ぶ人と愛犬とペット専用出入口から入る人で分担する必要があります。
スキー旅行は荷物が多いため、これが意外と面倒。
▲ホテル内にあったフロアガイド
ゲレンデや食事会場、温泉施設は全て真ん中の棟まで行く必要があります。
大きなホテルですので、片道5分ほど歩きます。
▲ペット専用出入口
ペット専用出入口はセキュリティーのため、常時、鍵がかかっています。
▲センサーキー
チェックイン時にもらった部屋の鍵にセンサーキーが付いているので、それを壁のワンちゃんパネルが可愛いセンサーにタッチしてドアを開閉します。
部屋の鍵は2本もらえます。
▲シャワー・傘・ごみ箱
入口のすぐ横にはペット用のシャワー付き足洗い場、傘、ごみ箱がありました。
この日は大雪のためか雪と氷まみれですが・・・。
サマーシーズンも宿泊できるホテルですので、高原をお散歩した後に便利そうですね。
ホテルタングラム斑尾のペットルーム
▲廊下にあったペットルーム案内表示
ホテルタングラム斑尾にはペット宿泊施設棟があり、部屋番号からすると、全部で8部屋あるようです。
既にお部屋で留守番中なのか、他のお部屋のワンちゃんたちがワンワンと飼い主さんの帰宅を待って鳴いていました。
隣のお部屋の子はずうっと鳴いていて、なんだか可哀そう・・・。
テトもその声を聞いて吠えはしませんが、なんだか不安そうではあります。
部屋の中に入るとあまり聞こえてこないのですが、廊下に出ると聞こえます。
吠えの騒音を他のお客様に届かないようにする意味でも、ペット宿泊棟は一番離れにあり、分離して対策していると感じました。
▲4人部屋のペットルーム
今回、我が家は家族4人+ワンコ1匹でしたので4ベッド。広さは40㎡(24畳)あり、ゆったりしています。
奥の2台は普段はソファーになるエキストラベッドが並べてあります。
いつものスキー旅行は、リフト運行前の朝一番にゲレンデに到着し、狭い車中で着替えてから新雪を滑りに行きます。
今回はテトも一緒なので、出発も遅めにし、アーリーチェックインを申し込み、チェックインを15時→12時(+3,300円)に変更して部屋でゆっくり準備することに。
▲少し落ち着かないテト
ペットルームで一番驚いたのは、床がラバーマット?とでも言うのでしょうか?ゴム製の床でした。
絨毯の方が寛げたけど、これなら、もしもの愛犬の粗相も一安心!?
▲部屋の奥の窓の景色
部屋の窓からの雪景色は最高です!
いつまでも眺めていられる白銀の世界。
▲ユニットバス・洗面・クローゼット
ペットルームにはユニットバス、洗面2か所、クローゼット1か所、冷蔵庫があります。
また、基本的なアメニティーの他、浴衣の部屋着(人数分)などもありました。
ペットアメニティー・備品
▲ペットケージとお皿、ペットトイレ
ペットルームには、中型犬まで入るペットケージが用意されています。
ホテルタングラム斑尾では室内で飼われている小型犬、中型犬、猫なら1室3頭まで一緒に宿泊ができます。
皆が滑りに行っている間、私はゆっくり温泉に。
その間、テトには少しケージでお留守番してもらいましたが、お留守番に慣れているせいか鳴いたりはしませんでした。
▲粘着シート・ドライヤー・消臭スプレー・ペットシーツ
この他に、粘着シート、小型ドライヤー、消臭スプレー、ペットシーツがBOXに入って置いてあります。
これらは、いたって通常のペットアメニティー。
▲空気清浄機
空気清浄機がありました。
トイプードルはあまりニオイませんが、嬉しいポイント。
ペットアメニティー・備品をまとめると以下の通りです。
○ペットルーム アメニティー・備品
・サークル(幅94.5cm×奥行き63.5cm×高さ61cm)・・・1台
・食事容器(大・小 各1皿)
・ドライヤー(家庭用小型)
・消臭剤
・消臭スプレー
・粘着テープ(ハンディタイプ)
・糞始末袋
・ペットトイレ
・ペットシーツ
・ペット用蓋つきゴミ箱
・空気清浄機
ホテルタングラム斑尾のペット用設備
▲トリミングコーナー・ケージ室
客室とは別室にトリミングコーナー・ケージ室がありました。
▲トリミングコーナーの室内
室内にはシャワー付き足洗い場、流し台、ドライヤー、タオル、電子レンジ、ペットシーツなどが完備されており、いつでも自由に使える嬉しいサービス。
▲キャビネットの中にペット用のタオル
タオルやドライヤーは雪遊びのあと、テトの体を拭くのに助かりました。
※ホテルタングラム斑尾ではペットが宿泊できるペットケージ室もあります。
詳しくはこちら→(https://www.tangram.jp/ski/hotel/tangram/pet.php)
ホテルタングラム斑尾の雪上ドッグラン
▲ペット棟目の前のドッグラン
ペット棟の目の前には、雪を圧雪して周りをロープで囲った広大なドッグランがあります。
かなり広くて仕切りのロープが見えませんね。
到着した日は、長野県が大雪警報に見舞われていて、ホテル到着すぐのドッグランは大雪で圧雪されておらず、遊ぶことができなかったのですが、翌朝には圧雪されて、広いドッグランが広がっていました。
▲ドッグラン東側
ドッグランに他のワンちゃん家族は見当たらず、貸し切り状態。
犬が苦手なテトには好都合、思いっきり遊べそうです。
(この日は1月の冬休みが終わった平日でホテルも空いていました。)
▲ドッグランを楽しむテト
テトたん走れるかな??
雪の冷たさに耐えられるか心配だったので、靴を履かせています。
(途中でポロポロ脱げましたが・・・。)
▲デコボコ雪を歩くテト
柔らかい新雪だったので、人の足跡がすぐ穴凹だらけに。
テトたんは穴にズボっと落ちながらも楽しそうに歩いていました。
▲主人と息子とテト
誰もいない景色も最高のドッグラン。
なにより白銀の世界は日常を忘れさせてくれます。
▲息子とテト
ダッシュしたり、雪に埋まったり、テトも息子もドッグランの雪遊びを楽しみました♪
ホテル直結の斑尾マウンテンリゾート(斑尾高原+タングラム)のゲレンデの紹介
▲ゲレンデからホテルタングラムを望む
ホテルの南側には斑尾高原+タングラムスキー場のゲレンデが広がります。
こちらは残念ながらワンちゃん同伴不可ですので、間違えてお散歩しないようにしましょう。
▲ラフティングエリアと右にホテル建物
ラフティングエリアやリフト乗車付近もダメですよ。
同伴不可は厳しいなぁと思いましたが、よくよく考えると、スキーヤーやスノーボーダーがスピードを出して降りてくるところに、動きが予測不能なワンちゃんがいたら危ないですよね・・・。
▲ゲレンデMap
ホテルタングラム斑尾では、「斑尾高原スキー場」と「タングラムスキーサーカス」の2つのゲレンデが接続されており、かなり楽しめます♪
ホテル宿泊者はリフト券が約半額で購入可能です。
▲第3リフトから
私も2本だけ滑りました。
2本だけ??って。ほとんど温泉やテトと部屋で寛いでいましたから・・・(笑)。
大雪でプラス50cm積もったのでパウダースノーでふかふか、転んでも痛くありません。
▲向こうに日本海
第1リフトを上がった辺りからの景色。
この日はとても晴れ渡っていたので遠くの日本海まで見渡せます!
▲第5クワッドを上がった景色
第5クワッドを上がった野尻湖テラス付近からの景色です。
なんと今回、ゲレンデ中腹にあるリニューアルして人気の野尻湖テラス・ラウンジに行きそびれました!ごめんなさい。
景色だけお届けします。
テラスに入らなくても素晴らしい景色が望めます♪
野尻湖ラウンジは、美味しいコーヒーや野汁湖(おしるこ)、野沢菜のおやきなどが楽しめるビュースポットがあります!みなさんはぜひ行ってみてね。(ペット同伴不可)
野尻湖テラス→(https://www.tangram.jp/ski/nojiriko/lounge.php)
ホテルタングラム斑尾のお食事
▲レストラン ZIGZAGジグザグ
スキーを楽しんだ後はお楽しみのお食事です。
朝夕のお食事はバイキングプランを選んでいた我が家は、2食ともこちらの「レストランZIGZAG(ジグザグ)」にお世話になりました。
▲座席数も多い
修学旅行生を受け入れしているホテルだけあって、会場はかなり広いです。
そして、広いだけに寒い・・・。寒がりさんは上着を持って行ってね。
▲ビュッフェ場所
ビュッフェ会場もこの広さ!お食事を運ぶカートもあり便利でした。
ちなみに、タングラムスキー場はゲレンデに休憩できるレストハウスが少ないので、いったんホテルに戻り、こちらのレストランZIGZAGか、ホテル内にあるカフェや蕎麦屋、ラウンジを使って休憩します。
お店によっては定休日や営業時間帯があるので、チェックしてから滑りに行くと安心です。
我が家は何もチェックせず滑っていたので、行きたい時に行きたいレストランに行けず・・・。みなさんご注意を。
▲ビュッフェの食事
お料理を並べてみました。お上品に盛ったつもりが、あまり見栄えが良くない・・・。
たくさんあったんですよ~お料理!これはほんの一例です!(汗)
その場でカットしてくれるローストビーフをはじめ、お寿司、カレー、洋食、和食、中華、数々のスイーツなどが食べられます。
長野名産の戸隠し蕎麦、野沢菜おやき、野沢菜料理は特に美味しかったです♪
また、お部屋でワンちゃんと一緒に食べたい方は、1度だけ盛り切りのテイクアウトバイキングもあります。
受付で申し出ましょう。
この他に、コース料理が楽しめるレストラン「ル・タングラム」(予約必須)
→(https://www.tangram.jp/ski/facility/dinner/letangram.php)
戸隠高原にある名店「仁王門屋」が期間限定出店「そば処 独楽(こま)」→(https://www.tangram.jp/ski/facility/lunch/koma.php)
上記でもお食事が楽しめます。
ホテルタングラム斑尾の温泉・その他施設のご紹介
▲広い売店フロア
エントランス棟1階にある広い売店は商品数5,000点以上で見応えがあります。
▲お土産・雑貨コーナー
お土産・雑貨コーナーの売店では、信州のお土産から、日用品・アメニティー、おにぎり・パン・お弁当、雪遊びグッズ、ゲームなど色々と不便なく購入できます。
▲スキー・スノボ用品のコーナー
こちらのコーナーでは、スキー・スノーボードブランドのアパレル用品や、スノーグッズがずらり。
新作やセール品も並んでいました。
しかもどれもオシャレ!高いけど・・・。
温泉施設は大型ホテルだけあって大浴場はとても広く、露天風呂からは雪景色が見えてとても癒され、サウナもありました。
皆がゲレンデに行っている間、私は温泉にゆっくり入り、テトには少し部屋でお留守番してもらいました。
この他に、室内プール、リラクゼーション、マッサージ、カラオケ、ラウンジなども楽しめます。
今回、私たちは帰りもレイトチェックアウトを申し込み、アウト時間を11時→14時に変更。
ゆっくり滞在できたので、午前中はたっぷり滑って、帰りにまたホテルの温泉に入ってから帰路につきました。
まとめ・宿泊の感想
▲お散歩中の雪まみれのテト
今回の「ホテルタングラム斑尾東急リゾート」ペットルーム宿泊レポートいかがだったでしょうか?
ゲレンデに直結しているホテルだと、部屋で交代しながらテトと休憩したり、温泉も入れたり、何かと便利でした。
国内にはペット可のゲレンデが増えてきましたが、レストハウスはペットNGだったりするので、部屋ですぐに休めるのは本当に助かります。
また、いつもならチェックアウトしてから他の温泉施設に寄って帰るのですが、ペットは不可のため諦めていました。(車中でお留守番はさせたくないので。)
けれども、レイトチェックアウトを利用することで、ホテルの温泉にゆっくり入って帰れるのも良かったです♪
温泉も滞在中は無料ですしね!
多少の不便もありつつも、今回のようなプランなら、またテトと気軽にスキー旅行も行けると実感した我が家♪
何より、テトも一緒に行くことで、いつもより楽しい旅行になりました♪
今回ご紹介した以外にも、ペット可のゲレンデ直結型ホテルはたくさんあります。
別のコラムでご紹介していますので、ぜひチェックしてくださいね!
【長野・新潟・福島】愛犬とスキー旅行!おすすめ「ペット可・ゲレンデ直結型ホテル4選!」
>https://www.inutome.jp/c/column_2-639-47233.html
【ホテルタングラム斑尾東急リゾート】
所在地:〒389-1302 長野県上水内郡信濃町古海3575-8
TEL:026-258-3511(対応時間 9:30~18:00)
ペット同伴可:中型犬3頭まで
フラワーアレンジメント講師
2人の息子の母
実家でパグの出産、育児を経験し、
現在はトイプードルの男の子と暮らしています。
みなさまの愛犬にお役に立てる情報を発信していきたいです。
最新記事 by 石田 凛理子 (全て見る)
- 【関東近郊】2025年2月開催!愛犬とお出かけできる注目のペットイベント特集 - 2025年1月18日
- 【関東近郊】2025年に愛犬と楽しめる1月のペットイベント9選! - 2024年12月31日
- 【2025年版】ワンコもにっこり♪おすすめ犬用福袋ベストセレクション! - 2024年12月29日
- お正月・七五三にぴったり!愛犬を彩るおすすめ「ペット用着物ショップ」7選 - 2024年12月23日
- 【2024年版】愛犬用クリスマスコスチューム特集!人気の犬服・小物25選 - 2024年12月14日