愛犬との良好な関係を築くために基本的なしつけ「ハウス」トレーニングについてご案内します。
なぜ必要なのか、しつけをするにはどうしたらよいか、それぞれのポイントを確認していきましょう。
「ハウス」トレーニングの重要性とは
「ハウス」トレーニングは、愛犬が、サークルやケージといった自分専用の居場所を理解させ、安心できる居心地がよいところを作ってあげるためにも、必要なしつけです。
また、人間との共同生活において、お互いが快適に過ごせるように、わんちゃんに、がまんをすることを覚えさせるという意味合いもあります。
たとえば、愛犬が「ハウス」のコマンドを理解できていれば、都会での人混みや、万が一の避難所生活においても、ケージやクレートなどで、わんちゃんが安らげる空間を作ってあげることができます。
「ハウス」を愛犬に覚えさせるコツ
「ハウス」のコマンドをわんちゃんに覚えさせるコツは、愛犬がハウスに入っているときには、人間が邪魔をしないことです。
わんちゃんに話しかけたり、目を合わせたりすれば、わんちゃんがリラックスしようとしているところを妨害するような行為となりますので、とにかくそっとしておいてあげることが大切です。
1日に1回あたり約60分と決め、「ハウス」トレーニングを続けるとよいでしょう。
なお、わんちゃんをハウスから出してあげるタイミングは、愛犬が興奮気味であったり、「出してほしい」と要求しているときは、避けるのがトレーニング成功のポイントです。
「ハウス」ができれば、旅先でも安心安全に
愛犬が「ハウス」のコマンドをマスターできたら、どんなに混み合った場所であっても、わんちゃんはクレートなどのハウス内で快適に過ごすことができるので、旅先でも安心です。
また、旅行中の外出先でたくさん駆け回っていても、飼い主であるあなたが「ハウス」とコマンドを発すれば、わんちゃんは、自由時間の終わりをきちんと理解することができるため、メリハリをつけた楽しみ方ができますよ。
わんちゃんが、どこにいっても快適で穏やかな気持ちでいられるためにも、できれば早い段階で、「ハウス」のコマンドを確実にマスターさせてあげたいですね。