わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね

ワンコ大喜び!無料で遊べるドッグラン付き道の駅6選!<全国編>

シェアする

ドライブやお出掛けの途中で気軽に立ち寄れる道の駅は、見つけるとつい入ってみたくなる不思議な魅力がありますよね。

その上、思わず入った道の駅に無料のドッグランがあったら、アクティブな愛犬を迎えた飼い主さんなら気になるのでは?

実は、全国にはそんな無料で遊べるドッグラン付き道の駅が数多く存在します!

今回は、ワンコ大喜び間違いなし!

全国にある無料で遊べるドッグラン付き道の駅6つをご紹介します。

※ドッグランを利用する際は、事前に道の駅の利用規約を確認し、マナーやルールを守って利用しましょう。

無料で遊べるドッグラン付き道の駅①:道の駅あがつま峡ドッグラン<群馬県>

群馬県東吾妻町にある道の駅あがつま峡には、一年中無料で楽しめるドッグランが併設されています。

ドッグランは全て天然芝で、小型犬用とフリーエリア用に分かれているため安心して楽しめます。

また、アジリティ施設も設置されていることから、アジリティ競技に参加予定の愛犬の練習にもピッタリなドッグラン施設です。

道の駅あがつま峡には、他にもウォーキングコースや無料の足湯(冬季除く)、子供広場などで充実した一日を過ごすことが出来るので、気になる方は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪

<ドッグラン基本利用情報>

アジリティ設置あり
水飲み場あり
小型犬専用エリアあり
小型犬・中型犬・大型犬OK

▼【道の駅あがつま峡基本情報】

所在地:〒377-0813 群馬県吾妻郡東吾妻町大字三島6441
営業時間:8:00~日没まで
定休日:年中無休
TEL:0279-67-3193
駐車場:98台あり(無料)
公式Instagram:@agatsumakyo.michinoeki

道の駅あがつま峡の公式ページを見る

無料で遊べるドッグラン付き道の駅②:道の駅うつのみや ろまんちっく村<栃木県>

栃木県宇都宮市新里町にある道の駅うつのみやろまんちっく村には、およそ46haという広大な土地の中に、里エリア・集落エリアの2か所に分けた無料ドッグランを楽しむことが出来ます。

里エリアにあるドッグランでは、小・中型犬兼用ドッグランと中・大型犬兼用ドッグランがあり、集落エリアにあるドッグランでは、小型犬専用ドッグランがあるため、愛犬サイズに合わせて場所を選んであげられます。

ドッグランを利用する際には、予めHPやドッグラン入り口にて利用規約を確認し承諾することが必要なので、しっかりと確認をお忘れなく。

道の駅うつのみやろまんちっく村では、他にもスパや地元の旬が味わえるお食事処が満載です。お近くにお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪

<ドッグラン基本利用情報>

水飲み場あり
小型犬専用エリアあり
小型犬・中型犬・大型犬OK

▼【道の駅うつのみや ろまんちっく村基本情報】

所在地:〒321-2118 栃木県宇都宮市新里町丙254番地
営業時間:9:00~18:00
定休日:道の駅の休園日(基本は第2火曜日)
TEL:028-665-8800
駐車場:1,100台あり(無料)

道の駅うつのみや ろまんちっく村の公式ページを見る

無料で遊べるドッグラン付き道の駅③:富士川クラフトパーク<山梨県>

山梨県見延町にある道の駅の富士川クラフトパークには、道の駅に併設された大規模な公園内で、無料のドッグランを楽しむことが出来ます。

このドッグランは、無料利用可能ではあるものの、ワンパスアプリと言われる専用アプリで利用登録を行わないと利用できない仕様のドッグランとなっています。プライベート気分で利用したい愛犬にピッタリな施設です。

小型犬専用エリアでは980㎡の広さを確保し、中・大型犬専用エリアでは1,780㎡の広さが確保されているため、目一杯遊べるのも魅力的ですね。

富士川クラフトパークでは、他にもバラ園をはじめとする四季折々の景観を楽しめたり、美術館で様々なギャラリーを鑑賞できたり、バーベキューも楽しめたり、道の駅というには大規模過ぎる道の駅となっていて、一日で回るにはとてもじゃないけれど、ボリューム満点な道の駅となっています。

気になる方はぜひ愛犬と一緒に足を運んでみてください♪

<ドッグラン基本利用情報>

水飲み場あり
小型犬専用エリアあり
小型犬・中型犬・大型犬OK
要予防接種ほか証明書持参

▼【富士川クラフトパーク基本情報】

所在地:〒409-2522 山梨県南巨摩郡身延町下山1597番地
営業時間:10:00~16:00
定休日:12月28~1月3日
※公園管理事務所の窓口業務は水曜日お休み
TEL:0556-62-5545
駐車場:567台あり(無料)
公式Instagram:@fujikawa_craftpark_official

富士川クラフトパークの公式ページを見る

無料で遊べるドッグラン付き道の駅④:道の駅上田 道と川の駅 おとぎの里<長野県>

長野県上田市小泉塩田川原にある道の駅上田道と川の駅おとぎの里には、なんと日の出から日没までなら、いつでも無料で利用できるドッグランが併設されています。また、日本百景にも選ばれた奇岩「岩鼻(いわばな)」を望むことが出来るのも、見どころの一つです。

ドッグラン以外の芝生広場は立ち入り禁止となっていますが、その他はリード着用の元、道の駅を堪能できるため、しっかりとルールを守って愛犬と快適に過ごしましょう。

道の駅上田道と川の駅おとぎの里では、他にも保護犬や保護猫の譲渡会を定期的に開催していたり、周辺スポットに愛犬と同伴可能な上田城跡公園があったりと、愛犬と他にも楽しめる場所があるため、ぜひ一度足を運んでみてくださいね♪

<ドッグラン基本利用情報>

水飲み場あり
小型犬専用エリアあり
小型犬・中型犬・大型犬OK
要予防接種ほか証明書持参

▼【道の駅上田 道と川の駅 おとぎの里基本情報】

所在地:〒386-1106 長野県上田市小泉字塩田川原2575-2
営業時間:日の出~日没まで
定休日:無休
TEL:0268-75-058
駐車場:66台あり(無料)

道の駅上田 道と川の駅 おとぎの里の公式ページを見る

無料で遊べるドッグラン付き道の駅⑤:道の駅むつざわつどいの郷<千葉県>

千葉県長生郡睦沢町にある道の駅むつざわつどいの郷には、シンプルながらも無料で遊ばせられるドッグランが併設されています。

ここのドッグランはシンプルな作りではありますが、愛犬同士のトラブルのないよう他の道の駅のドッグラン同様、中・大型犬専用エリアと小型犬専用エリアで分けられているため、安心して愛犬を遊ばせてあげることが出来ます。

また、遊んでいる愛犬をゆったり見守れるベンチがあったり、愛犬専用の足洗場があったりするため、シンプルさの中にも犬ファーストの道の駅であることが窺える施設となっています。

さらに、道の駅内にあるTrattoria Due(トラットリア・ドゥーエ)というイタリアンレストランでは、テラス席に限って愛犬同伴可能で飲食をすることが出来るため、ドッグランで思いっきり遊ばせた後の休憩にもピッタリです!

道の駅つむざわつどいの郷では、他にも、内湯や露天風呂、ドライサウナやミストサウナが完備・併設されている温泉施設や地元ならではの新鮮野菜や食材などが購入できます。

ドッグランだけではなく、こうした施設で日々の疲れを癒しながら、愛犬との充実した時間を、ぜひとも堪能してみてくださいね♪

<ドッグラン基本利用情報>

専用足洗場あり
小型犬専用エリアあり
小型犬・中型犬・大型犬OK

▼【道の駅むつざわつどいの郷基本情報】

所在地:〒299-4422 千葉県長生郡睦沢町森2番1
営業時間:9:00~17:00
定休日:水曜日
※道の駅自体は年末年始
駐車場:大型:99台/小型:258台(無料)

道の駅むつざわつどいの郷の公式ページを見る

無料で遊べるドッグラン付き道の駅⑥:道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢<兵庫県>

兵庫県神戸市大沢町にある道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢には、アジリティの設置や足洗場の設置、ベンチの設置といった一通りの設備が整ったドッグランを無料で利用できます。

このドッグランは小型犬から大型犬まで制限なく利用することが可能ですが、残念ながら他の道の駅にあるドッグランとは違い、犬種サイズでのエリア分けはされていないため、小型犬の飼い主さんで心配な方は、利用を控えた方が良いかもしれません。

道の駅内にある愛犬(上限体高50cm以下)も同乗可能なゴーカートなどで一緒に遊ぶことが出来るので、オススメします。

道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢では、名称こそ道の駅ではありますが、その施設内はテーマパークそのものとなっています。

そのため、この道の駅では、ドッグランの他にもパターゴルフ、モンキーズ劇場、遊園地施設などが数多く併設されており、その中にあるDays Kitchen(デイズキッチン)やFARM CIRCUS(ファームサーカス)というレストランでは、テラス席限定で愛犬と一緒にランチなどを楽しむことも可能です。

道の駅としても楽しむことが出来る神戸フルーツ・フラワーパーク大沢ですが、テーマパークとしても愛犬と一緒に回りたくなる魅力的な施設、ぜひ一度足を運んでみてくださいね♪

<ドッグラン基本利用情報>

アジリティ設置あり
水飲み場あり
足洗場あり
小型犬・中型犬・大型犬OK

▼【道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢基本情報】

所在地:〒299-4422 千葉県長生郡睦沢町森2番1
営業時間:9:30~16:30
定休日:月曜~金曜日 雨天時
※土日祝のみ利用可能
駐車場:1,500台あり(無料)
TEL:078-954-1010
公式Instagram:@fruitflowerpark.kobe

道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢の公式ページを見る

まとめ

無料で利用できるドッグラン付き道の駅は、この他にも色々な場所で楽しむことが可能です。

このようなドッグランで愛犬を思いっきり遊ばせる際は、そこで決められた利用規約やルール、マナーを遵守して、しつけの重要性や譲り合いを持つことがとても大切です。

ドッグラン付き道の駅に愛犬と一緒に訪れる際は、その心掛けを忘れずに、ぜひ楽しい思い出の一日にしてあげてくださいね。

<画像元>

Canva

The following two tabs change content below.
yukako

yukako

幼少期の頃より柴犬やシェットランド・シープドッグと生活を共にし、現在は3代目となる柴犬と暮らしております。
また、生前疾患の多かったシェットランド・シープドッグをキッカケに取得した愛玩動物飼養管理士などの様々な資格の知識を生かし、皆様に役立つような記事を提供、執筆出来ればと思っております。
何卒、よろしくお願い致します。