桜が咲き誇る春、関西には愛犬と一緒にお散歩できる桜スポットがたくさんあります。有名な桜トンネルや湖畔の桜並木、歴史情緒あふれる城跡など、それぞれ異なる魅力が満載!リードをつけて一緒に桜の下をのんびり歩けば、春の風情を愛犬と一緒に感じられるはずです。
今回の特集では、無料で楽しめる公園や夜桜が美しい名所など、見どころいっぱいの桜スポットをご紹介。愛犬と一緒に春ならではの絶景を満喫してみませんか?
<目次>
- ▶①【京都府京都市】京都御苑の桜スポット
- ▶②【京都府京都市】円山公園の桜スポット
- ▶③【京都府京都市】宝ヶ池公園の桜スポット
- ▶④【大阪府大阪市】大阪城公園の桜スポット
- ▶⑤【大阪府池田市】五月山公園の桜スポット
- ▶⑥【奈良県大和高田市】高田川畔の高田千本桜
- ▶⑦【奈良県吉野町】吉野山の桜スポット
- ▶⑧【兵庫県淡路市】兵庫県淡路島公園の桜スポット
- ▶⑨【兵庫県丹波篠山市】篠山城跡の桜スポット
- ▶⑩【滋賀県高島市】海津大崎の桜スポット
- ▶⑪【滋賀県大津市】膳所城跡公園(ぜぜじょうせきこうえん)の桜スポット
- ▶⑫【和歌山県新宮市】丹鶴城公園(新宮城跡)の桜スポット
- ▶⑬【和歌山県紀の川市】大池遊園の桜スポット
- ▶まとめ
①【京都府京都市】京都御苑の桜スポット

京都御苑は、歴史と自然が融合した桜の名所で、春になると約1,100本の桜が訪れる人々を迎えます。旧近衛邸跡の枝垂桜(糸桜)は特に有名で、優美な姿が苑内を彩ります。
また、京都御所の左近の桜や、染井吉野などさまざまな品種が楽しめるのも魅力の一つです。苑内は広々としているため、愛犬と一緒にリードをつけてお散歩することも可能。木陰で休憩しながら、のんびりと桜を眺めるひとときを過ごせます。
京都御苑の桜みどころMAP
>https://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/topics/img/100323_2.pdf
【京都御苑の基本情報】
所在地 |
〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑3 |
TEL |
075-211-6364 |
休園日 |
年中無休 |
アクセス |
<市営地下鉄烏丸線> <京阪電車> <お車> |
駐車場 |
有料あり(131台) |
入園料 |
無料 |
わんこの同伴条件 |
大型犬までリードでOK |
ドッグラン |
なし |
②【京都府京都市】円山公園の桜スポット
京都市東山区に位置する円山公園は、京都で最も歴史ある公園で、桜の名所として知られています。園内には数百本の桜が植えられており、特に中央に立つ大きなしだれ桜は圧巻です。春には多くの花見客で賑わい、夜間にはライトアップも行われ、幻想的な雰囲気を楽しめます。また、園内は広々としており、愛犬とリードをつけてお散歩を楽しむことも可能です。ただし、混雑時やイベント開催時には、ペットの同伴に関するルールが変更される場合があるため、事前に公式サイトで確認することをおすすめします。
シダレザクラのライトアップは、令和7年3月25日(火)~4月9日(水)の午後6時から午後10時まで。4月2日(水)までの期間中は園内に「かがり火」も焚かれ、幻想的な雰囲気が楽しめます。
【円山公園の基本情報】
所在地 |
〒605-0071 京都府東山区円山町 |
TEL |
075-561-1778 |
休園日 |
年中無休 |
アクセス |
京阪「祇園四条」駅から徒歩約10分 |
駐車場 |
有料あり(134台) |
入園料 |
無料 |
わんこの同伴条件 |
大型犬までリードでOK |
ドッグラン |
なし |
③【京都府京都市】宝ヶ池公園の桜スポット

国立京都国際会館に隣接する広大な宝ヶ池公園は、宝が池を中心に「子供の楽園」や「菖蒲園」、「憩いの森」などが整備され、自然豊かな空間が広がります。
桜の森は1977年に整備され、例年3月下旬から4月中旬にかけて約660本の美しい桜が咲き誇ります。春には、桜と池、そして背後にそびえる比叡山の光景が楽しめるのが魅力。
最寄り駅から徒歩でアクセスできる便利な立地もポイントです。また、園内では愛犬と一緒にリードをつけてお散歩を楽しむことができます♪
【宝ヶ池公園の基本情報】
所在地 |
〒606-0938 京都府京都市左京区上高野流田町8他 |
TEL |
建設局土木管理部左京土木みどり事務所 |
休園日 |
年中無休 |
アクセス |
<電車> |
駐車場 |
有料あり(250台以上) |
入園料 |
なし |
わんこの同伴条件 |
大型犬までリードでOK |
ドッグラン |
なし |
④【大阪府大阪市】大阪城公園の桜スポット
大阪城公園は、ソメイヨシノを中心に約3,000本の桜が咲き誇る関西屈指の桜の名所です。園内の人気のお花見スポット、西の丸庭園には、約300本の桜が咲き誇ります。夜はライトアップされ、歴史的な大阪城を背景に美しい桜を楽しむことができます。また、「大阪城 春まつり 2025」が3月15日(土)から5月11日(日)まで開催されます。
天守閣はペット不可ですが、愛犬とリードをつけてお散歩することも可能で、ペット連れの方々にも人気のスポットです。
【大阪城公園の基本情報】
所在地 |
〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1-1 |
TEL |
大阪城パークセンター |
休園日 |
年中無休 |
アクセス |
<電車> ・長堀鶴見緑地線 <お車> |
駐車場 |
有料あり(314台) |
入園料 |
無料 |
わんこの同伴条件 |
大型犬までリードでOK |
ドッグラン |
なし |
⑤【大阪府池田市】五月山公園の桜スポット
大阪府池田市の五月山緑地は、広大な自然と開放感が魅力の公園で、春にはソメイヨシノや山桜が咲き誇る人気の花見スポットで、約5,000本の桜が植えられています。園内から山頂の日の丸展望台まで桜が彩り、ドライブウェイでは車窓からの花見も楽しめます。
ローラーコースターや迷路などの遊具もあり、家族連れに好評です。散策路を歩けば桜のアーチをくぐるような贅沢な時間を満喫できます。愛犬もリードをつければ一緒に散策が可能です。
【五月山公園の基本情報】
所在地 |
〒563-0051 大阪府池田市綾羽2丁目5-33 |
TEL |
五月山緑地管理センター |
休園日 |
火曜日(公園は無休) |
アクセス |
<電車> <お車> |
駐車場 |
有料あり(五月山公園駐車場など) |
入園料 |
無料 |
わんこの同伴条件 |
大型犬までリードでOK |
ドッグラン |
なし |
⑥【奈良県大和高田市】高田川畔の高田千本桜
高田川畔の「高田千本桜」は、1948年(昭和23年)の市制施行を記念して植樹された桜並木で、樹齢70年以上、約1,200本の桜が見事な景観を作り出します。例年3月下旬から4月上旬にかけて、大中公園周辺から高田川沿い約2.5キロにわたって桜が咲き誇り、川面に映える美しい桜のトンネルが楽しめます。リードをつければ、愛犬と一緒に桜並木を散策することも可能です。
さらに、開花に合わせてぼんぼりが灯され、夜間にはライトアップが行われ、幻想的な夜桜を堪能できます。ライトアップ期間は令和7年3月28日(金)~4月9日(水)の午後6時~9時を予定しています。
【高田千本桜の基本情報】
所在地 |
〒635-0095 奈良県大和高田市春日町1丁目1 |
TEL |
地域振興部 商工振興課 |
アクセス |
<電車> <お車> |
駐車場 |
無料あり |
入園料 |
なし |
わんこの同伴条件 |
大型犬までリードでOK |
ドッグラン |
なし |
⑦【奈良県吉野町】吉野山の桜スポット

吉野山は、世界遺産にも登録された奈良県の名所で、約3万本もの桜が山全体を覆うように咲き誇る、日本屈指の桜スポットです。下千本・中千本・上千本・奥千本と4つのエリアに分かれ、時期ごとに異なる景観が楽しめるのが特徴。愛犬と一緒にリードをつけてお散歩を楽しみながら、春の彩り豊かな風景を満喫できます。
令和7年3月22日(土)から4月20日(日)までは、下千本の「七曲がり」と上千本の「大塔の宮桜展示園」で桜のライトアップが行われ、午後4時半から午後10時半の間、昼間とは異なる幻想的な夜桜を楽しめます。マナーを守って散策し、愛犬と共に特別な春のひとときをお楽しみください。
【吉野山の基本情報】
所在地 |
〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町 |
TEL |
吉野山観光協会 吉野町観光案内所 |
休園日 |
年中無休 |
アクセス |
近鉄吉野駅より、徒歩約20分 詳しいアクセス方法はこちら |
駐車場 |
有料あり |
入園料 |
なし |
わんこの同伴条件 |
大型犬までリードでOK |
ドッグラン |
なし |
⑧【兵庫県淡路市】兵庫県淡路島公園の桜スポット
兵庫県立淡路島公園は、約900本の桜が咲き誇る島内最大級の桜スポット。ソメイヨシノやサトザクラをはじめ、早咲きのカンヒザクラ、遅咲きのウコンなど多彩な桜が楽しめ、春の移ろいを感じられます。
愛犬もリードでお散歩OKなので、広場や展望スポットを一緒に巡ってみましょう。
桜の名所を巡るスタンプラリーや桜フォトコンテスト、野点(のだて)など、桜まつり期間中(令和7年3月22日(土)~4月6日(日))はイベントも充実。入園無料なのも嬉しいポイントです!
【兵庫県淡路島公園の基本情報】
所在地 |
〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2425番2号 |
TEL |
0799-72-5377 |
休園日 |
年中無休 |
アクセス |
・高速道路利用の場合 ・一般道利用の場合 |
駐車場 |
<無料> <有料> |
入園料 |
無料 |
わんこの同伴条件 |
大型犬までリードでOK |
ドッグラン |
なし |
⑨【兵庫県丹波篠山市】篠山城跡の桜スポット
兵庫県丹波篠山市の史跡・篠山城跡は、徳川家康が築かせた城で、大書院や雄大な石垣が往時の姿を偲ばせる名所。外堀周辺には約1,000本のソメイヨシノが咲き誇り、堀に映る桜の美しい景色が広がります。
愛犬もリードで一緒に散歩が可能で、桜並木の下をゆったり散策できます。令和7年3月29日(土)~4月6日(日)は「丹波篠山さくらまつり」が開催され、ぼんぼり点灯やライトアップで幻想的な夜桜も楽しめます。
春の味覚を堪能できるイベントも同時期に開催されるので、愛犬と一緒に歴史と春の風情を満喫してみてはいかがでしょうか?入園無料です。
【篠山城跡の基本情報】
所在地 |
〒669-2332 兵庫県丹波篠山市北新町 |
TEL |
商工観光課 観光戦略係 |
休園日 |
各施設に準ずる |
アクセス |
<電車> <お車> |
駐車場 |
有料あり(350台) |
入園料 |
無料 |
わんこの同伴条件 |
大型犬までリードでOK |
ドッグラン |
なし |
⑩【滋賀県高島市】海津大崎の桜スポット
「日本のさくら名所100選」に選ばれた滋賀県の海津大崎は、びわ湖岸に約4km続く約800本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所。樹齢80年以上の老桜から若木までが織りなす桜トンネルは、4月上旬頃に見頃を迎え、近畿圏でも遅咲きの桜として知られています。
遊歩道をリード着用で愛犬と一緒に散策できるので、桜のアーチの下をのんびりお散歩するのもおすすめ。湖の青、桜の淡いピンク、遠くに浮かぶ竹生島が織りなす絶景は、訪れるたびに新しい感動を与えてくれます。
地元「美しいマキノ・桜守の会」が保全活動を行い、未来へ引き継ぐこの美しい景観を、ぜひ愛犬と一緒に楽しんでみてください。
【海津大崎の基本情報】
所在地 |
〒520-1811 滋賀県高島市マキノ町海津 |
TEL |
・(公社)びわ湖高島観光協会 ・マキノ駅観光案内所 ・テレフォンサービス |
休園日 |
年中無休 |
アクセス |
<電車> <お車> |
駐車場 |
なし |
入園料 |
無料 |
わんこの同伴条件 |
大型犬までリードでOK |
ドッグラン |
なし |
⑪【滋賀県大津市】膳所城跡公園(ぜぜじょうせきこうえん)の桜スポット
膳所城は、徳川家康が関ヶ原の戦いの翌年に完成させた水城で、湖水を活用した天然の堀が特徴でした。明治維新により廃城となり、城門の一部は膳所神社や篠津神社に移築され、本丸跡は桜の名所として親しまれる膳所城跡公園になっています。
公園内にはソメイヨシノやヤマザクラなど約100~150本もの桜が植えられ、春にはボンボリや提灯でのライトアップや、夜桜会や花見の宴で賑わいます。広場や遊具もあり、家族連れにも人気です。愛犬もリードを付ければ一緒に桜を楽しめます。
【膳所城跡公園(ぜぜじょうせきこうえん)の基本情報】
所在地 |
〒520-0814 滋賀県大津市本丸町 |
TEL |
公財)大津市公園緑地協会 |
休園日 |
年中無休 |
アクセス |
<電車> <お車> |
駐車場 |
無料数台あり |
入園料 |
無料 |
わんこの同伴条件 |
大型犬までリードでOK |
ドッグラン |
なし |
⑫【和歌山県新宮市】丹鶴城公園(新宮城跡)の桜スポット
丹鶴城公園(たんかくじょうこうえん)は、熊野川河口の南岸・丹鶴山にある城跡公園で、「新宮城跡(しんぐうじょうあと)」とも呼ばれます。1618年に浅野忠吉が築城を始め、1633年に完成。その後、水野氏が治め、城下町として栄えました。現在は天守台などの石垣が残り、歴史を感じられるスポット。園内はリードをつければ愛犬とも一緒に楽しめます♪
桜の季節には、石垣と約235本の満開の桜が美しい景観を作ります。2025年(令和7年)3月15日(土)~4月27日(日)の午後6時~午後11時には桜のライトアップを開催! 幻想的な夜桜を楽しめます。新宮川や太平洋を望む絶景が広がり、散策やお散歩コースにもぴったりです。
【丹鶴城公園(新宮城跡)の基本情報】
所在地 |
〒647-0001 和歌山県新宮市丹鶴3丁目7688-2 |
TEL |
新宮市観光協会 新宮市役所 都市建設課 |
休園日 |
年中無休 |
アクセス |
<電車> <お車> |
駐車場 |
無料あり |
入園料 |
無料 |
わんこの同伴条件 |
大型犬までリードでOK |
ドッグラン |
なし |
⑬【和歌山県紀の川市】大池遊園の桜スポット
大池遊園は、和歌山県紀の川市貴志川町長山にある自然豊かな憩いの場所です。春には約1,000本の桜が池の周囲に咲き誇り、周囲約4kmの静かな池の周りを散歩しながら桜の美しさを楽しむことができます。愛犬もリードをつければ一緒にお散歩でき、ゆったりとした時間を過ごせます。
公園内にはボートやハイキングコースもあり、家族連れにもおすすめ。さらに、ドッグラン併設のカフェもあり、愛犬と一緒に休憩を楽しむことができます。和歌山電鐵大池遊園駅から徒歩ですぐの距離で、アクセスも便利です。
園内に併設のドッグランカフェ
>https://st-zephyr.com/dogrun/
【大池遊園の基本情報】
所在地 |
〒640-0416 和歌山県紀の川市貴志川町長山1287-1 |
TEL |
0736-77-2511 |
休園日 |
年中無休 |
アクセス |
<電車> |
駐車場 |
無料あり(約30台) |
入園料 |
なし |
わんこの同伴条件 |
大型犬までリードでOK |
ドッグラン |
あり |
まとめ

桜が満開になる季節、関西には愛犬と楽しめる桜スポットがいっぱい!桜のトンネルや歴史ある城跡、湖畔の桜並木など、それぞれ違った春の風景が広がります。
リードをつけて愛犬とのんびり散策すれば、いつものお散歩も特別な時間に。愛犬とリフレッシュできる春のおでかけ先、ぜひチェックしてみてください!

フラワーアレンジメント講師
2人の息子の母
実家でパグの出産、育児を経験し、
現在はトイプードルの男の子と暮らしています。
みなさまの愛犬にお役に立てる情報を発信していきたいです。

最新記事 by 石田 凛理子 (全て見る)
- 【2024〜2025年最新】東京・神奈川で新規オープン&話題のドッグラン6選! - 2025年4月27日
- 【2025年5月】関東で開催!愛犬と一緒に楽しむ春のドッグイベント特集 - 2025年4月26日
- 【保存版】愛犬の映え写真は“撮影台”で決まる!おすすめアイテム6選&活用術まとめ - 2025年4月20日
- 春に撮りたい!「愛犬×お花フォト」アイディア特集!撮影ポイントも解説 - 2025年4月19日
- 【2025年最新版】愛犬の足腰を守る!おすすめステップ台8選【おしゃれ&機能的】 - 2025年4月15日