秋風が心地よく、色鮮やかな紅葉が広がる季節。愛犬と過ごすおでかけにもぴったりな紅葉スポットを全国から人気ランキングでご紹介!
各地の紅葉の見どころやペット同伴の条件など、気になる情報もまとめました。愛犬との秋のお出かけプランにぜひチェックしてみてください♪
(※情報は公式・観光サイトをもとに整理していますが、お出かけ前に公式ページで最新情報をご確認ください。)
<目次>
- ▶1位 谷川岳ヨッホ by星野リゾート(旧谷川岳ロープウェイ)の紅葉【群馬県・利根郡みなかみ町】
- ▶2位 高尾山の紅葉【東京都・八王子市】
- ▶3位 飛騨美濃せせらぎ街道の紅葉【岐阜県・高山市】
- ▶4位 赤城山の紅葉【群馬県・前橋市】
- ▶5位 弥彦公園(もみじ谷)の紅葉【新潟県・西浦郡弥彦村】
- ▶6位 苗場ドラゴンドラの紅葉【新潟県・南魚沼郡湯沢町】
- ▶7位 京都嵐山の紅葉【京都府・京都市左京区嵯峨・西京区嵐山】
- ▶8位 日光(中禅寺湖湖畔)の紅葉【栃木県・日光市】
- ▶9位 河口湖畔(もみじ回廊)【山梨県・南都留郡富士河口湖町】
- ▶10位 鳴子峡の紅葉【宮城県・大崎市】
- ▶11位 美ヶ原高原の紅葉【長野県・松本市】
- ▶12位 伊香保温泉の紅葉【群馬県・渋川市】
- ▶13位 富士見台高原の紅葉【長野県・下伊那郡阿智村】
- ▶14位 塩原の紅葉【栃木県・那須塩原市】
- ▶15位 メタセコイア並木の紅葉【滋賀県・高島市】
- ▶16位 筑波山の紅葉【茨城県・つくば市】
- ▶17位 茶臼山高原の紅葉【愛知県・北設楽郡農根村】
- ▶18位 袋田の滝の紅葉【茨城県・久慈郡太子町】
- ▶19位 奥多摩(奥多摩湖畔)の紅葉【東京都・西多摩郡奥多摩町】
- ▶20位 大山寺・大山阿夫利神社下社の紅葉【神奈川県・伊勢原市】
- ▶まとめ
<ランキング1位>谷川岳ヨッホ by星野リゾート(旧谷川岳ロープウェイ)の紅葉【群馬県・利根郡みなかみ町】
【見どころ】
標高1,977mの山岳ならではの標高差と渓谷・山肌に映える赤や黄、深い緑とのコントラストが美しく、見応え十分。紅葉を一望できるロープウェイはペットも同伴可能で、小型犬から大型犬までキャリーバッグやクレートに入れて一緒に楽しむことができます。
【谷川岳ヨッホの基本情報】
|
所在地 |
〒379-1728 群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽湯吹山国有林 |
|
お問い合わせ |
0278-72-3575 |
|
例年の紅葉の見頃 |
9月下旬〜10月上旬(標高や場所で色づきが異なるため前後あり) |
|
ライトアップ |
なし |
|
入場料 |
入山無料 |
|
アクセス |
|
|
わんこの同伴 |
小型犬ならキャリーやクレート・バッグに入れてロープウェイ利用可。(1頭に付き800円、レンタルゲージ 小100円、大200円が別途かかります。) 大型犬も乗車中ゲージに入れれば乗車可能です。レンタルゲージサイズに上限があるため、詳しくはお問い合わせください。 |
<ランキング2位>高尾山の紅葉【東京都・八王子市】
【見どころ】
都心近郊ながら自然が豊かで、紅葉シーズンには整備された登山道沿いで赤や黄色の葉が美しく色づきます。ペット同伴OKのケーブルカー(要キャリーバッグ)や1号路の舗装道コースを利用すれば、愛犬と一緒にゆったり紅葉狩りが楽しめます。
【高尾山の基本情報】
|
所在地 |
〒193-0844 東京都八王子市高尾町 |
|
お問い合わせ |
042-673-3461 |
|
例年の紅葉見頃 |
11月中旬~12月上旬(標高や場所による色づき差あり) |
|
ライトアップ |
なし |
|
入場料 |
入山料金は無料。ただしケーブルカーを利用する場合は別途料金がかかります。 |
|
アクセス |
|
|
わんこの同伴 |
大型犬までリード着用でOK |
<ランキング3位>飛騨美濃せせらぎ街道の紅葉【岐阜県・高山市】
【見どころ】
清流沿いや峠道、山道沿いに紅葉が広がり、赤・黄・オレンジが川の流れと調和して鮮やかな景観が楽しめる全長約65km、約90分のドライブルート。愛犬との道中も、道の駅や休憩ポイントが複数あり、散策や撮影もしながら楽しめます。
【飛騨美濃せせらぎ街道の基本情報】
|
所在地 |
〒506-0102 岐阜県高山市清見町三日町から大原(および山道エリア) |
|
お問い合わせ |
0577-68-2338 |
|
例年の紅葉見頃 |
10月中旬〜10月下旬が見頃(峠や標高差による見頃差あり) |
|
ライトアップ |
なし |
|
入場料 |
無料 |
|
アクセス |
<お車> |
|
わんこの同伴 |
大型犬までリードで散策OK |
<ランキング4位>赤城山の紅葉【群馬県・前橋市】
【見どころ】
日本百名山の一つである赤城山は赤・黄・オレンジのグラデーションが山肌やカルデラ湖畔に映えてとっても綺麗。朝霧や雲海と紅葉が重なる景色も幻想的で、秋の自然を堪能できます。登山以外にも簡単なハイキングコースがいくつかあるので、わんちゃんの体力に合わせたセレクトを。
【赤城山の基本情報】
|
所在地 |
〒371-0101 群馬県前橋市(赤城山周辺一帯) |
|
お問い合わせ |
027-287-8061 |
|
例年の紅葉見頃 |
10月上旬~10月下旬(気象条件で色づき差あり) |
|
ライトアップ |
なし |
|
入場料 |
入場無料 |
|
アクセス |
|
|
わんこの同伴 |
大型犬までリード着用で山歩き散策も可能(森や散策路など自然道あり) |
<ランキング5位>弥彦公園(もみじ谷)の紅葉【新潟県・西浦郡弥彦村】
【見どころ】
JR弥彦駅から徒歩2分で行ける弥彦公園の「もみじ谷」は紅葉の名所として知られ、美しい朱色の観月橋と紅葉が織りなす景色が見事。夜は2023年に日本夜景遺産に登録された紅葉と池とのライトアップが圧巻の美しさです。わんちゃんもリード着用で散策OKです。
【弥彦公園(もみじ谷)の基本情報】
|
所在地 |
〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4番地1 |
|
お問い合わせ |
025-283-1188 |
|
例年の紅葉見頃 |
10月下旬~11月中旬頃(見頃は場所・標高・気候によって前後あり) |
|
ライトアップ |
開催期間:2025年10月31日(金)~11月30日(日) |
|
入場料 |
無料 |
|
アクセス |
<電車> <お車> |
|
わんこの同伴 |
大型犬までリードでOK |
<ランキング6位>苗場ドラゴンドラの紅葉【新潟県・南魚沼郡湯沢町】
【見どころ】
ゴンドラで山腹を縦断しながら、渓流やエメラルドグリーンの湖・山並みの紅葉風景を上空から一望でき、まさに空中散歩のような体験ができます。わんちゃんとの利用にも配慮されており、貸切プランならリード着用でそのまま同伴可能。通常運行でもキャリーケースで利用がOKになっています。
【苗場ドラゴンドラの基本情報】
|
所在地 |
〒949-6292 新潟県南魚沼郡湯沢町 |
|
お問い合わせ |
025-789-4117 |
|
例年の紅葉見頃 |
ゴンドラ運行期間 |
|
ライトアップ |
なし |
|
入場料 |
往復ゴンドラ利用料あり/ペット同伴は別途かかります。(ペット1頭 ¥1,000) |
|
アクセス |
|
|
わんこの同伴 |
中型犬までケース使用で利用可 ※通常はペット専用キャリーケース(例:幅40cm、高さ80cm以下)に入れる必要あり。大型犬は貸切プランで対応可能。 |
<ランキング7位>京都嵐山の紅葉【京都府・京都市右京区嵯峨・西京区嵐山】
【見どころ】
嵐山といえば、桂川に架かる渡月橋から眺める紅葉が有名。山一面が赤や橙に染まり、川面に映る景色も圧巻です。竹林の小径や天龍寺など、わんこと一緒に歩ける周辺エリアも多く、秋の京都らしさを存分に味わえます。
毎年11月第2日曜日には大堰川・渡月橋上流で「嵐山もみじ祭り」が開催されます。
【京都嵐山の基本情報】
|
所在地 |
〒616-8385 京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町40 |
|
お問い合わせ |
嵐山観光案内所(レストラン嵐山) 嵐山まちづくり協議会 |
|
例年の紅葉見頃 |
11月中旬~12月上旬(気象条件により変動あり) |
|
ライトアップ |
周辺の神社や寺でライトアップイベントあり |
|
入場料 |
周辺の散策は無料(寺院は別途拝観料あり) |
|
アクセス |
|
|
わんこの同伴 |
大型犬まで嵐山公園や竹林の小径はリード着用で散策OK(寺院内は有料エリアや本堂は入場制限あり) |
<ランキング8位>日光(中禅寺湖湖畔)の紅葉【栃木県・日光市】
【見どころ】
標高約1,200mの中禅寺湖は、例年10月中旬が紅葉のピーク。湖面に映る男体山と紅葉のコントラストが美しく、「日本の秋」を代表する絶景スポット。愛犬と湖畔の散歩や、ペット同伴可(要キャリーバッグ)の遊覧船(中禅寺湖クルージング)からの紅葉観賞も人気です。
【中禅寺湖の基本情報】
|
所在地 |
〒321-1661 栃木県日光市中宮祠 |
|
お問い合わせ |
0288-22-1525 |
|
例年の紅葉見頃 |
10月中旬~11月上旬(気象条件により変動あり) |
|
ライトアップ |
なし |
|
入場料 |
無料(遊覧船は有料) |
|
アクセス |
<電車> <お車> |
|
わんこの同伴 |
大型犬まで湖畔や遊歩道はリードでOK/遊覧船はケージ・バッグ利用で一部便のみ同伴可 |
<ランキング9位>河口湖畔(もみじ回廊)【山梨県・南都留郡富士河口湖町】
【見どころ】
約60本のもみじが並ぶ「もみじ回廊」は、富士山を背景にした紅葉名所。夕方からのライトアップは幻想的で、愛犬と秋夜の散歩にもぴったり。2025年11月1日(土)~11月30日(土)の期間は「富士河口湖紅葉まつり」が開催予定です。
【河口湖畔(もみじ回廊)の基本情報】
|
所在地 |
〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口 |
|
お問い合わせ |
0555-72-3168 |
|
例年の紅葉見頃 |
11月中旬~11月下旬(気象条件により変動あり) |
|
ライトアップ |
あり |
|
入場料 |
無料 |
|
アクセス |
|
|
わんこの同伴 |
大型犬までリードで散策OK(夜間はライトアップ時混雑に注意) |
<ランキング10位>鳴子峡の紅葉【宮城県・大崎市】
【見どころ】
鳴子峡は、深さ100mの大峡谷に燃えるような紅葉が広がる東北屈指の絶景スポット。大谷川にかかる「鳴子峡レストハウス」からの展望は見逃せません。遊歩道は整備されていて愛犬との散策にも人気です。
【鳴子峡の基本情報】
|
所在地 |
〒989-6832 宮城県大崎市鳴子温泉星沼 |
|
お問い合わせ |
鳴子峡レストハウス 鳴子総合支所 地域振興課 |
|
例年の紅葉見頃 |
10月中旬~11月上旬(気象条件により変動あり) |
|
ライトアップ |
なし |
|
入場料 |
無料 |
|
アクセス |
|
|
わんこの同伴 |
大型犬までリードで遊歩道の散策OK(混雑時はマナーを守って) |
<ランキング11位>美ヶ原高原の紅葉【長野県・松本市】
【見どころ】
標高約2,000m、北アルプスの360度のパノラマが広がる日本一広い高原「美ヶ原高原」。草紅葉が美しく、広々とした放牧地や往復約9㎞のトレッキングコースで運動量の多い愛犬との散歩も最高。広々した秋空と紅葉のコントラストが見事です。
【美ヶ原高原の基本情報】
|
所在地 |
〒386-0507 長野県松本市入山辺美ヶ原高原 |
|
お問い合わせ |
0263-31-2807 |
|
例年の紅葉見頃 |
10月中旬~10月下旬(気象条件により変動あり) |
|
ライトアップ |
なし |
|
入場料 |
無料 |
|
アクセス |
<お車> |
|
わんこの同伴 |
大型犬までリードで散策OK。砂利道や細い道もあるためペットカートはおすすめしません。 |
<ランキング12位>伊香保温泉の紅葉【群馬県・渋川市】
【見どころ】
石段街を囲む山々が黄金色や紅に染まり、湯けむりと秋風が混ざるノスタルジックな温泉街を愛犬とお散策しながら風情ある紅葉が楽しめます。河鹿橋、上ノ山公園、伊香保森林公園はビュースポット。わんちゃんと泊まれる宿も多くおすすめです。
【伊香保温泉の基本情報】
|
所在地 |
〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保541-4 |
|
お問い合わせ |
0279-72-3151 |
|
例年の紅葉見頃 |
10月下旬〜11月上旬(気象条件で前後する場合あり) |
|
ライトアップ |
2025年10月28日(火)~11月16日(日)予定 |
|
入場料 |
散策自体は無料/施設利用や宿泊は有料 |
|
アクセス |
|
|
わんこの同伴 |
大型犬までリードで温泉街の散策OK |
<ランキング13位>富士見台高原の紅葉【長野県・下伊那郡阿智村】
【見どころ】
標高1,739mの高原で紅葉とともに雲海や山並みを見渡せ、秋の色づきが広大な高原や山道で広がります。富士見台高原ロープウェイはペットも同伴OK。「ヘブンスそのはら」にはドッグランもあり、リフトやバスで中腹から山頂まで楽しめます。
【富士見台高原の基本情報】
|
所在地 |
〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里3731-4 |
|
お問い合わせ |
0265-44-2311 |
|
例年の紅葉見頃 |
10月中旬〜11月中旬(気象条件により変動あり) |
|
ライトアップ |
なし |
|
入場料 |
ロープウェイ利用料あり |
|
アクセス |
>アクセスはこちら |
|
わんこの同伴 |
ケージまたはキャリーバッグに入れてロープウェイ乗車可。ペット乗車券あり(1頭 ¥500) ※山頂へ行く富士見台高原バスは小型犬のみキャリーケースで乗車OK。中型犬および大型犬の乗車は不可。 |
<ランキング14位>那須塩原の紅葉【栃木県・那須塩原市】
【見どころ】
渓谷や温泉地、渓流沿いに色づいた木々が美しく、秋風に揺れる葉の音も心地よい。温泉街や渓谷散策路も整っており、愛犬と紅葉見ながらゆったりと散策できます。紅の吊橋は見どころの一つ。2025年11月22日(土)~30日(日) 紅葉まつりが開催予定です。
【那須塩原の基本情報】
|
所在地 |
〒329-2921 栃木県那須塩原市 |
|
お問い合わせ |
塩原温泉観光協会 |
|
例年の紅葉見頃 |
10月下旬〜11月中旬(気象条件により変動あり) |
|
ライトアップ |
あり |
|
入場料 |
無料 |
|
アクセス |
|
|
わんこの同伴 |
大型犬までリードで渓谷散策・温泉周辺散策OK。施設のルールを要確認。 |
<ランキング15位>メタセコイア並木の紅葉【滋賀県・高島市】
【見どころ】
真っ直ぐ伸びる500本ものメタセコイア並木が紅葉で赤橙に染まり、トンネル状の並木道が続く光景は新・日本街路樹百景にも選ばれていて壮観。並木の中にある「葉山珈琲メタセコイアGARDEN店」と「並木カフェ メタセコイア」はテラス席ペット可です。
【メタセコイア並木の基本情報】
|
所在地 |
〒520-1833 滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野 |
|
お問い合わせ |
0740-27-1811 |
|
例年の紅葉見頃 |
11月下旬〜12月上旬 |
|
ライトアップ |
なし |
|
入場料 |
無料 |
|
アクセス |
<電車> <お車> |
|
わんこの同伴 |
大型犬までリードで並木道の散策OK。 |
<ランキング16位>筑波山の紅葉【茨城県・つくば市】
【見どころ】
筑波山は標高差があり、山腹から頂上にかけて色づきが変化。中腹や山頂付近は紅葉が鮮やかで、山の稜線と紅葉とのコントラストが美しい。麓からケーブルカーやロープウェイ、登山コースを利用してわんちゃんと一緒に紅葉散策が楽しめます。
【筑波山の基本情報】
|
所在地 |
〒305-0001 茨城県つくば市(石岡市・桜川市・土浦市) |
|
お問い合わせ |
筑波山観光案内所 つくば観光コンベンション |
|
例年の紅葉見頃 |
11月上旬〜11月下旬(気象条件により変動あり) |
|
ライトアップ |
あり |
|
入場料 |
入山無料 |
|
アクセス |
|
|
わんこの同伴 |
大型犬までリードで入山・散策OK |
<ランキング17位>茶臼山高原の紅葉【愛知県・北設楽郡農根村】
【見どころ】
愛知県最高峰・標高1,415mの茶臼山は、豊根村と長野県根羽村にまたがる高原。秋は草紅葉やススキが色づき、紅葉が一面に広がります。2025年9月13日(土)~11月3日(祝)は「秋の茶臼山高原まつり」を開催。無料ドッグランも完備。観光リフトは小型犬のみ抱っこで乗車OKです。
【茶臼山高原の基本情報】
|
所在地 |
〒449-0405 愛知県北設楽郡豊根村坂宇場御所平70-185(茶臼山高原スキー場) |
|
お問い合わせ |
0536-87-2345 |
|
例年の紅葉見頃 |
10月中旬〜11月上旬(気象条件により変動あり) |
|
ライトアップ |
開催期間:10月11日(土)~11月3日(祝)17:00~20:00 |
|
入場料 |
無料 |
|
アクセス |
<お車> |
|
わんこの同伴 |
大型犬までリードで高原散策OK。リフトは大人しくできる小型犬のみリードで乗車OK。 |
<ランキング18位>袋田の滝の紅葉【茨城県・久慈郡大子町】
【見どころ】
高さ約120m・幅約73mの壮大な滝が紅葉に包まれ、滝と紅葉のコントラストが迫力あり。秋には紅葉の色が滝周辺の岩肌にも映り、自然の迫力を感じられます。わんちゃんもリード着用で滝前の第1観瀑台の展望エリアまでは一緒に自然を楽しめます。
【袋田の滝の基本情報】
|
所在地 |
〒319-3523 茨城県久慈郡大子町袋田3-19 |
|
お問い合わせ |
一般社団法人大子町観光協会 |
|
例年の紅葉見頃 |
11月上旬〜11月中旬(気象条件により変動あり) |
|
ライトアップ |
2025年11月1日(土)~2026年1月12日(月・祝) 日没~20:00 (12月・1月は~19:00)毎日開催 |
|
入場料 |
トンネル利用料は大人300円、子ども150円。ペット無料。 |
|
アクセス |
|
|
わんこの同伴 |
大型犬までリードでOK |
<ランキング19位>奥多摩(奥多摩湖畔)の紅葉【東京都・奥多摩町】
【見どころ】
奥多摩湖や周囲の山々が紅葉に染まり、湖畔と山の紅葉が湖面に映る風景が美しく、愛犬と軽いハイキングコースや湖畔散策路が楽しめます。奥多摩むかし道、東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村、奥多摩湖いこいの路、見はらしの丘は紅葉のビューポイントです。
【奥多摩湖畔の基本情報】
|
所在地 |
〒198-0223 東京都西多摩郡奥多摩町原 |
|
お問い合わせ |
0428-83-2152 |
|
例年の紅葉見頃 |
10月下旬〜11月中旬(気象条件により変動あり) |
|
ライトアップ |
なし |
|
入場料 |
無料 |
|
アクセス |
|
|
わんこの同伴 |
大型犬までリードで散策OK |
<ランキング20位>大山寺・大山阿夫利神社下社の紅葉【神奈川県・伊勢原市】
【見どころ】
大山では、山道や神社境内、紅葉した木々が参道や境内を彩り、神聖な雰囲気と紅葉の組み合わせが落ち着いた雰囲気。ケージに入れば愛犬もケーブルカーに乗車可能で、大山寺や大山阿夫利神社で参拝も可能。混雑しない平日がおすすめです。
【大山寺・大山阿夫利神社下社の基本情報】
|
所在地 |
〒259-1107 神奈川県伊勢原市大山355 |
|
お問い合わせ |
伊勢原市観光協会 |
|
例年の紅葉見頃 |
11月中旬〜11月下旬(気象条件により変動あり) |
|
ライトアップ |
開催期間:2025年11月21日(金)~11月30日(日) 開催時間:平日 日没~19:00、土日祝 日没~20:00。 ※期間中はケーブルカーの夜景運転を実施 (平日~19:00、土日祝~20:00) |
|
入場料 |
無料(施設・ケーブルカーは別途料金あり) |
|
アクセス |
|
|
わんこの同伴 |
大型犬までリードをつけて入山OK。境内の散策も可能です。 ケーブルカー利用時はキャリーや規約を要確認 |
まとめ

色づく秋を迎える全国の名所を、愛犬と一緒に楽しめる紅葉スポットとして人気ランキング形式でご紹介しました。
ご紹介したスポットは、温泉街の紅葉、標高の高原での色づき、渓谷や滝、湖畔、神社参道など、それぞれ違った雰囲気で紅葉を楽しめます。
秋の澄んだ空気と紅葉が、愛犬との思い出をより色鮮やかに演出してくれそうです♪お出かけ前に各施設の最新情報やペット同伴ルールを確認して、楽しい紅葉旅をお楽しみくださいね!
<参考URL>
ウォーカープラス「2025紅葉名所」
>https://koyo.walkerplus.com/
tenki.jp「全国の紅葉名所人気ランキング 2025」
>https://tenki.jp/kouyou/ranking/)
ウェザーニュース「全国の紅葉名所ランキング」
>https://weathernews.jp/koyo/ranking.html)
フラワーアレンジメント講師
2人の息子の母
実家でパグの出産、育児を経験し、
現在はトイプードルの男の子と暮らしています。
みなさまの愛犬にお役に立てる情報を発信していきたいです。
最新記事 by 石田 凛理子 (全て見る)
- 愛犬と一緒に満喫!ペット同伴OKの「全国紅葉スポット人気ランキング20選」 - 2025年11月7日
- 秋に愛犬と楽しみたい【関西版11月ペットイベント・マルシェ】おすすめ10選! - 2025年11月1日
- 【2025年11月版】愛犬と楽しむ秋のペットイベント!関東近郊のドッグフェス&わんこマルシェ9選 - 2025年10月31日
- 【2025年版】京都で愛犬と行く紅葉名所14選|わんこと絶景さんぽを楽しむ秋旅ガイド - 2025年10月23日
- 【2025年版】犬用ハロウィンおやつおすすめ9選|無添加・国産で安心&かわいいスイーツ特集 - 2025年10月17日




















