わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね

人感センサーエアコンは愛犬にとって危険!その理由と留守番中の熱中症予防対策とは?

シェアする

だんだんと暖かくなり、そして暑くなる季節がやってきます。皆さんは夏場の愛犬のお留守番にエアコンを使っていますか?

昨今のエアコンはとても高機能で省エネですが、人感センサー機能による犬の熱中症の事故がとても増えてきています。

今回は、エアコンの人感センサー機能の危険性と愛犬の留守番中の熱中症予防対策についてご紹介します。

犬は暑さに弱い動物です!

犬種や個体にもよりますが、基本的に犬は寒さよりも暑さに弱い動物です。

犬には人間と違い体に汗腺がほとんどありません。

汗をかいて体温を下げることはできないため、口を開けて舌を出し「ハアッハアッ」と息を荒く呼吸することで唾液の水分を空中に蒸発させ、また冷たい空気を吸い込み、熱い息を吐き出すことで体に溜まった熱を放出し体温調節しているのです。これを「パンティング呼吸」といいます。

鼻先が短いパグやブルドックは熱を放出する能力がおのずと低くなるため、暑さにとても弱く熱中症になりやすいです。

ダブルコートの被毛を持つ犬は熱を身体に貯め込みやすいため鼻が低くなくても暑さに弱いです。

愛犬が夏場にハアハア暑そうにしていると、無理して毛皮を着ているようで可愛そうに見えますよね。

愛犬にとっての適温は何度?

犬にとっての最適な室温は22~26度と言われています。しかし犬種や個体差があるため25℃を超えたら危険信号だと思った方が良いでしょう。

【犬に最適な室温】
・22~26度

暑さに強いと言われる犬種でも30度を超えてくると危険です。動かずじっとしているのにハアハアとパンティング呼吸を始めたり、お腹を床に腹ばいになってくっつけたりするのは暑い証拠です。

室温を確認する時は必ず温度計を見ましょう。人間は年齢や体調などでその日の暑さや寒さの体感温度が変わります。

ご高齢の飼い主の方は暑さを皮膚で感じ取りにくくなっている場合があるため体感温度では無く温度計を確認することが大切です。

また、温度計は愛犬のいる高さの部分で計りましょう。天井と床の位置では4~5度温度差がある場合があります。

エアコンの人感センサー機能の危険性

日本の暑い夏、愛犬の留守番にはエアコンのつけっ放しが欠かせません。昨今のエアコン機能に搭載されている「人感センサー」機能は人の体温や人がいる場所を感知し、風力や温度を強めたり弱めたりしてくれる、とても省エネで便利な機能です。

しかし、これが犬にとってはとても危険な機能なのです。人感センサーは犬にはなんと反応してくれません!

省エネだからと人感センサー機能をつけて愛犬を留守番させて出かけてしまうのはとても危険です!

人感センサーは人間がいなくなったらエアコンのスイッチが切れてしまうのです。

少しの時間の留守番なら愛犬は無事かもしれませんが、もし飼い主さんが遠出をしていたらと考えると本当に恐ろしいことです。

エアコンの人感センサー機能はペットには対応していないため、このような飼い主さんの人感センサー機能の使い方による勘違いや誤作動で多くの犬が熱中症で命を落とすケースが増えているのです。

【犬がエアコンの人感センサーで熱中症になり命を落とす事故のニュースの例】

■AERAdot.週刊朝日 エアコンの「人感センサー」で熱中症になるペットが急増中?
>https://dot.asahi.com/wa/2013073100029.html

留守番中の愛犬の熱中症予防対策

夏場の愛犬の留守番に大切なことはリスクやアクシデントに備えた熱中症対策です。

留守中にエアコンを常に運転させておくことは基本ですが、さらにエアコンが故障して止まった場合や、昨今のゲリラ豪雨や台風による突然の停電などのリスクやアクシデントも考慮しておく必要があります。

夏の愛犬の留守番に必要な熱中症予防には以下の対策を行いましょう。30分以内の外出でも対策が必要です。

【愛犬の熱中症予防対策】
・エアコンを適温で常時運転モード
・エアコンの人感センサー機能は使わない
・窓を2か所、隙間を開けておく
・カーテンを閉めて日差しを遮る
・扇風機・サーキュレーターで空気を循環させる
・水場を複数に増やす
・水皿の水の量をいつもより増やす
・クールマットを敷く
・水を入れて凍らせたペットボトルを置く
・サマーカットにする
・外飼いの犬は犬小屋を日陰に移動
・外飼いの老犬は玄関に入れる

エアコンが誤作動で切れた場合を考えて、防犯上開けても安全な窓を2か所少しだけ開けっ放しにして熱い空気が溜まらないように循環させることが大切です。

カーテンも閉めて暑い日差しを遮る必要があります。

扇風機は犬に当てても身体の構造上、人間ほど涼しく感じられません。扇風機を付けているから大丈夫と考えるのは非常に危険です。

扇風機やサーキュレーターは空気を循環させる意味で付けるとよいでしょう。是非、エアコンと扇風機の合わせ技で部屋を涼しく保ってあげてください。

老犬や子犬、小型犬などは温度調節が難しいため、エアコンが効きすぎて寒い場合もあります。ドーム型のベッドを活用するなどして冷気の当たらない場所も作ってあげましょう。

暑さに弱すぎる愛犬には犬用のクールマットやジェルマットなど便利グッズも活用してみるのもおすすめです。

外飼いの愛犬には水をいつもよりたっぷり与え、犬小屋を日陰に移動してあげましょう。あまりにも暑さが酷い日や、体の弱ってきている老犬は昼間だけでも玄関に入れてあげることでストレスを軽減できます。

まとめ

だんだんと暑くなってくるこの時期、GW前後でも急に夏日が増え、人間でも体が順応していないと熱中症になる場合があります。犬もしかり。

夏前でも特に暑い日はアスファルトの温度も手で触って確認してから散歩に出るようにすると安心です。そして、早めに愛犬の熱中症対策グッズを揃え、夏本番に向けて準備しましょう。

くれぐれもエアコンの人感センサー機能は愛犬の留守番中には使わないよう気をつけてあげてくださいね。

<参考書籍>

いぬ大全304 藤井康一 (著)

<参考書籍>

イヌを長生きさせる50の秘訣 臼杵 新 (著)

The following two tabs change content below.
石田 凛理子

石田 凛理子

神奈川県在住のフリーライター
フラワーアレンジメント講師
2人の息子の母
実家でパグの出産、育児を経験し、
現在はトイプードルの男の子と暮らしています。
みなさまの愛犬にお役に立てる情報を発信していきたいです。