わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね

【2025関東版】愛犬と一緒に桜を楽しむ!ペット同伴OKのおすすめお花見スポット11選

シェアする

愛犬と一緒に行くお花見スポットはもうお決まりでしょうか?今回は、愛犬と一緒に楽しめる関東エリアで人気の桜スポットを11選ご紹介します。ドッグラン情報も掲載していますので、ぜひ愛犬との春のお出かけにお役立てください♪

①【東京都世田谷区】砧公園の桜スポット

東京都世田谷区にある砧公園は、ドッグランはありませんが、愛犬と一緒に散歩できるコースが整備され、春には900本以上のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所としても人気です。なお、ファミリーパーク内でのペット同伴は不可です。リードの着用やフンの持ち帰りなど、マナーを守ってお花見散歩を楽しみましょう♪

【砧公園の基本情報】

所在地

〒157-0075 東京都世田谷区砧公園1-1

TEL

03-3700-0414

休園日

年中無休

アクセス

東急田園都市線「用賀」から徒歩20分 

駐車場

有料あり

入園料

無料(一部有料施設あり)

わんこの同伴条件

大型犬までリードでOK
※ファミリーパーク内での愛犬との散歩は禁止

ドッグラン

なし

砧公園の公式ページを見る

②【東京都墨田区】隅田公園の桜スポット

東京都墨田区にある隅田公園は、浅草駅から徒歩3分の距離にあり、隅田川沿いに約510本の桜が咲き誇る桜の名所です。2025年は3月16日~4月6日(※開花状況によって変更の可能性あり)まで「隅田公園桜まつり」が開催され、東京スカイツリーを背景にした桜の風景を愛犬と一緒に楽しめます♪

また、公園内の一角には「すみだドッグパーク(第2弾)」が試験的に設置され、愛犬はノーリードで遊べるスペースもあります。

【隅田公園の基本情報】

所在地

〒111-0033 東京都台東区花川戸・浅草

TEL

03-5246-1321

休園日

年中無休

入園料

なし

アクセス

東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩3分
東武スカイツリー線 浅草駅 徒歩3分
都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩5分

駐車場

普通車20台(有料)

詳しくはこちら
>https://x.gd/h6qdL

わんこの同伴条件

大型犬までリードでOK

ドッグラン

あり(一時試験的に設置中)

隅田公園の公式ページを見る

③【東京都立川市】昭和記念公園の桜スポット

国営昭和記念公園では、愛犬にリードを付ければ一緒に桜を楽しめます♪園内には約1,500本の桜が植えられており、特に「桜の園」や「花木園」が見どころです。

また、2025年3月20日(木・祝)~5月25日(日)まで開催予定の「フラワーフェスティバル」では、チューリップやネモフィラ、菜の花など、春の花々が次々と見頃を迎えます。

【昭和記念公園の基本情報】

所在地

〒190-0014 東京都立川市緑町 3173

TEL

042-528-1751

休園日

年末年始(12/31・1/1)
1月の第3月曜日から金曜日
※その他臨時休園あり

アクセス方法

詳しくはこちら
>https://www.showakinen-koen.jp/access/

駐車場

有料あり
立川口1,755台
西立川口345台
砂川口431台

入園料

大人(高校生以上)450円
シルバー(65歳以上)210円
小人(中学生以下)無料

わんこの同伴条件

大型犬までリードでOK
※ペット同伴誓約書の記入・提出が必要です。

詳しくはこちら
>https://www.showakinen-koen.jp/park-information/pets/

ドッグランの有無

あり

詳しくはこちら
>https://www.showakinen-koen.jp/facility/facility-522/

昭和記念公園の公式ページを見る

④【神奈川県横浜市】三ッ池公園の桜スポット

三ツ池公園は、かつて灌漑用のため池として作られた三つの池を中心に、自然豊かな森林に囲まれた公園で、遊具も充実しており、お子様連れにもぴったりのスポット♪ 愛犬もリードをつけて一緒に楽しめます。

園内の桜は日本の「さくらの名所100選」に選ばれ、約70品種、約1,000本の桜が次々と咲き、水辺に咲く桜の美しさも格別です。売店やキッチンカーも並んでおり、昼食や軽食にも困りません。

【三ッ池公園の基本情報】

所在地

〒230-0013 神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1-1

TEL

045-581-0287

休園日

年中無休

入園料

無料

アクセス方法

首都高速神奈川7号横浜北線岸谷生麦インターチェンジから約8分
※駐車場は正門と北門の2カ所にあります。

駐車場

普通車510円

わんこの同伴条件

大型犬までリードでOK

ドッグランの有無

なし

三ツ池公園の公式ページを見る

⑤【神奈川県相模原市】さがみ湖MORI MORIの桜スポット

神奈川県相模原市にある「さがみ湖MORI MORI」では、園内の至る所に約2,500本の桜が咲き誇り、大型犬までリード着用で春の景色を楽しめます。愛犬と楽しめるアトラクションや多彩なドッグラン、BBQ施設などもあり、一日いても飽きません。「さがみ湖桜まつり」では、ライトアップされた夜桜や限定イベントが予定されており、昼夜で異なる桜の魅力を満喫できます♪

【さがみ湖MORI MORIの基本情報】

所在地

〒252-0175 神奈川県相模原市緑区若柳1634番地

TEL

0570-037-353

営業日情報

詳しくはこちら
>https://www.sagamiko-resort.jp/calender/

入園料

詳しくはこちら
>https://www.sagamiko-resort.jp/tickets/index.html

アクセス

新宿から車で約50分
電車では、高尾駅のとなりの相模湖駅からバスで約8分

駐車場

有料あり

わんちゃんMAP

>https://www.sagamiko-resort.jp/dogs/common/img/dogs_map1.jpg

わんこの同伴条件

大型犬までリードでOK
※売店をご利用の際は、愛犬の顔が隠れる状態でカートやキャリーバッグに入れること。

入園料1,000円/2匹目 500円かかります。
ワンちゃんパス(入園+乗り放題)2,000円

詳しくはこちら
>https://www.sagamiko-resort.jp/dogs/index.html

ドッグラン

あり

詳しくはこちら
>https://www.sagamiko-resort.jp/dogs/index.html

さがみ湖MORI MORIの公式ページを見る

⑥【千葉県千葉市】千葉公園の桜スポット

千葉市を代表する「千葉公園」では、470本のソメイヨシノをはじめ、ヤマザクラやサトザクラが春の園内を彩ります。お花見広場の近くでは、紫色のムスカリが見頃を迎え、桜のピンクとの美しいコントラストが楽しめます。園内には広々とした芝生広場もあり、愛犬もリードで一緒に散策可能。カフェやベーカリーも併設されているので、ピクニック気分でお花見を満喫できておすすめです。

【千葉公園の基本情報】

所在地

〒260-0045 千葉県千葉市中央区弁天3丁目1番1号

TEL

043-279-8440

休園日

年中無休
※ボート、売店は月曜日が定休となります。

入園料

無料(ボート等、一部有料施設あり)

アクセス

<電車>
JR千葉駅 千葉公園口または北口から徒歩約10分
千葉都市モノレール 千葉公園駅前下車、徒歩0分

<お車>
東京方面からお京葉道路穴川インターチェンジより国道126号を千葉方面に約4キロメートル

駐車場

148台(有料)

わんこの同伴条件

大型犬までリードでOK

ドッグラン

なし

千葉公園の公式ページを見る

⑦【千葉県茂原市】茂原公園の桜スポット

茂原市の茂原公園は「さくら名所100選」に選ばれた桜の名所で、約2,850本の桜が咲き誇り、桜と朱色の弁天堂の景色が圧巻です。桜の見頃は3月中旬から4月中旬で、愛犬もリードをつければ一緒に楽しめます。

2025年3月29日(土)、30日(日)には茂原桜まつりが開催され、3月18日から4月13日まで桜のライトアップも行われます。園内の1キロメートルの園路で愛犬と桜を楽しみながらお散歩でき、新緑や紅葉も年間を通じて堪能できます。広場や芝生エリアでピクニックもおすすめです。

【茂原公園の基本情報】

所在地

〒297-0029 千葉県茂原市高師1325-1

TEL

0475-20-1548
(茂原市役所都市建設部都市整備課)

休園日

年中無休

入園料

無料

アクセス

<電車>
JR茂原駅から大多喜・長南方面行乗車約7分、西町停留所下車徒歩約10分

<お車>
・茂原⾧南ICから約15分
・茂原北ICから約20分
・外房有料道路終点から約20分

駐車場

157台(無料)

わんこの同伴条件

大型犬までリードでOK

ドッグラン

なし

茂原公園の公式ページを見る

⑧【埼玉県熊谷市】熊谷桜堤の桜スポット

熊谷桜堤は、江戸時代から桜の名所として親しまれ、「日本さくら名所100選」にも選定されています。最寄り駅から徒歩5分とアクセスが良く、荒川沿いに約2kmにわたって約500本のソメイヨシノが咲き誇る中、愛犬とのお散歩が楽しめます。

毎年3月下旬から4月上旬に開催される「熊谷さくら祭」では、満開の桜がつくる見事な桜のトンネルが多くの人々を魅了します。さらに、夜にはライトアップされ、幻想的な夜桜も楽しめます。

【熊谷桜堤の基本情報】

所在地

〒360-0037 埼玉県熊谷市河原町・桜木町

TEL

商業観光課
048-524-1419
048-524-1473(直通) 

入場料

無料

アクセス

<電車>
JR上越・北陸新幹線、高崎線、秩父鉄道 熊谷駅南口から南へ直進徒歩5分

<お車>
関越自動車道 東松山インターチェンジから約15キロメートル

駐車場

河川敷内に約250台あり(土日は有料)
※熊谷さくら祭開催期間中は、荒川河川敷に臨時駐車場が設けられます。

わんこの同伴条件

大型犬までリードでOK

ドッグラン

なし

熊谷桜堤の公式ページを見る

⑨【埼玉県】長瀞の桜スポット

長瀞の桜は「日本さくら名所百選」に選ばれた名所で、長瀞周辺には約3,000本の桜が植えられています。特に、長瀞駅から荒川に沿って高砂橋まで続く北桜通りでは、400本の桜が約2.5キロメートルにわたり、桜のトンネルを形成します。また、法善寺内には多くの枝垂れ桜があり、さらに寶登山神社への参道沿いにも桜が咲き誇ります。野土山の桜の里では、2ヘクタールにわたる敷地に数百本の桜が咲き乱れ、見事な景観が広がります。ペット受け入れ施設も多数あるので、愛犬と一緒に長瀞の桜をぜひ堪能してください。

長瀞のペット受け入れ可能施設一覧(PDF)
>https://www.nagatoro.gr.jp/wp-content/uploads/2020/11/23deccd2ca08650f4bd2c6d7578c2d85.pdf

【長瀞の桜の基本情報】

所在地

〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞529-1(一社)長瀞町観光協会

TEL

0494-66-0307
(長瀞町観光案内所)

アクセス

<電車>
・西武池袋線(特急)で西武秩父まで約80分
西武秩父駅から秩父鉄道(お花畑駅)まで徒歩5分
秩父鉄道(御花畑駅)に乗換えて約20分

・上野から高崎線で熊谷まで約60分
秩父鉄道に乗換えて50分そのほか、「上野東京ライン」「湘南新宿ライン」も利用できます。乗り換えは、熊谷駅です。

<お車>
・関越自動車道 練馬IC.から花園IC.まで約50分
国道140号で約30分

・都心から国道17号を経由し熊谷へ
熊谷から
国道140号経由で約45分

駐車場

有料あり
※近隣のコインパーキングをご利用ください。

わんこの同伴条件

大型犬までリードでOK

ドッグラン

なし

長瀞の桜の公式ページを見る

⑩【茨城県水戸市】千波公園の桜スポット

偕楽園の南東に広がる千波湖周辺の公園は、桜並木の遊歩道が湖を囲み、お花見にぴったりのスポットです。

1周3キロの湖畔にはソメイヨシノを中心に約750本の桜が植えられ、春には満開の桜を愛犬と一緒に楽しみながら歩くことができます。

2025年3月21日(金)~4月6日(日)の18時~22時には、千波湖の南側湖畔にて桜のライトアップが行われ夜桜も楽しめます。(※開花状況により日程変更あり)。

【千波公園の基本情報】

所在地

〒310-0851 茨城県水戸市千波町3080

TEL

029-244-2895
029-244-2888
(一般財団法人 水戸市公園協会)

休園日

無休

入園料

無料

アクセス

<電車・バス>
JR水戸駅北口バスターミナル6番(千波経由バス)に乗車し、【千波湖】下車

<お車>
常磐自動車道・水戸インターから約20分,水戸北インターから約20分

北関東自動車道・水戸南インターから約15分

駐車場

745台(一部有料)

わんこの同伴条件

大型犬までリードでOK

ドッグラン

なし

千波公園の公式ページを見る

⑪【茨城県常陸太田市】西山公園の桜スポット

常陸太田市を代表する桜の名所「西山公園」では、毎年約1,500本の桜が咲き誇り、圧巻の景色が広がります。4月には「さくらまつり」が開催され、昼は青空の下で満開の桜を楽しみ、夜はライトアップされた幻想的な夜桜を堪能できます。

また、公園内にはツツジ、フジ、アジサイなど四季折々の花々が咲き、一年を通して美しい景観が魅力。周囲には整備された遊歩道もあり、愛犬と一緒にのんびり散策しながら、自然の魅力を満喫できます。

【西山公園の基本情報】

所在地

〒313-0007 茨城県常陸太田市新宿町1443

TEL

0294-72-1585
0294-72-8071(観光振興課)

休園日

なし

入園料

無料

アクセス

<電車>
JR常陸太田駅からタクシーで約5分

<お車>
常磐自動車道日立南太田ICから約20分

駐車場

80台(無料)

わんこの同伴条件

大型犬までリードでOK

ドッグラン

なし

西山公園の公式ページを見る

まとめ

いかがでしたか?

関東には、今回ご紹介した以外にも桜スポットがたくさんあります♪ご紹介した場所を参考に、今年は、愛犬と一緒に新しいお花見スポットを楽しんでみてはいかがでしょうか?

お出かけの際は、ペット同伴ルールやマナーを守りましょう。また、桜の花びらは犬が食べても問題ありませんが、桜の実や葉には犬にとって毒性がある成分が含まれていますので、食べさせないように注意してくださいね。

The following two tabs change content below.
石田 凛理子

石田 凛理子

神奈川県在住のフリーライター
フラワーアレンジメント講師
2人の息子の母
実家でパグの出産、育児を経験し、
現在はトイプードルの男の子と暮らしています。
みなさまの愛犬にお役に立てる情報を発信していきたいです。